麻酔注射をほぼ無痛
『歯医者さんって痛いし、怖い!』そんなイメージないですか?
元々、痛い歯を治すのだから、痛いことをされるに決まってる。出来れば行きたくない。なんなら痛くもない虫歯を治すだけなのに痛い思いをした。という経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

皆さんのおっしゃる通り、歯医者の治療は痛みを伴うものが多いのは事実です。それは、皆さんが悪いわけでも、歯医者が悪いわけでもないのです。恨むなら、歯の中に神経を作った神様を恨むべきかもしれません。もし、歯の中に神経が無ければ痛みもなくてすみます。ただ、逆に考えると、あの位置に神経があるから初期症状として痛みが生じてくれるので、皆さんは虫歯に早く気付くことができて、歯を失うリスクを減らせるとも考えられます。何事も一長一短ですね。

こうなると、神経の位置を変えられない以上、歯を削る治療は痛みが伴って当然という話になります。ということは、歯医者としては治療をすると患者さんには痛みが出て当たり前という視点でいた方がいいということになります。

実際、私自身も虫歯を治したことがあり、その痛みも経験しているので、治療中に急に痛みが出ることの苦痛や怖さはよくわかっています。あんな思いは二度としたくないっていう気持ちに本当になります。あんな思いするぐらいなら、虫歯があっても今は痛くないし、このままにしておこうとなる気持ちになるのも当然かもしれません。

しかし、虫歯を放っておくと抜歯になる時期が早くなる可能性があがってしまいます。もっと早く来てくれてれば救えたはずの歯を放置した結果、失うことになります。とても残念でもったいない話です。

でも、そのようなイメージを作ってきたのは歯医者さんだと思います。虫歯治療は痛いのが当たり前、ちょっとぐらい我慢しなさい、というスタンスで来てしまっているからです。皆さんはこんな経験ないですか?

 歯医者『痛みがあったら、手を上げて下さいね。』
 患者さん(痛みが出たので手を上げる)
 歯医者『もう少しなんで我慢してくださいね。』
 患者さん(ん?何のために、手を上げたんだ?)

このやりとりって、ほとんど意味がないですよね?結局、痛いままやん。って、話です。
で、歯医者さん嫌いになる人をどんどん増やしています。

私たち岡本歯科ロコクリニックはこの流れを断ち切ろうと思っています。歯医者さんって痛くもないし、怖くもないやん!これなら、通ってもいいかなと思ってほしいのです。

それを達成するために、必須の条件があります。ほぼ無痛の歯科治療の実現です。歯医者に通うのが嫌になる理由の第1位が痛みです。これさえ取り除くことが出来れば、かなり皆さんのストレスは減るでしょう。

では、どうすれば『ほぼ無痛』を達成できるのか?私たちは麻酔が大きな役割を担っていると考えています。麻酔さえしっかり効かすことができれば、治療はほぼ無痛でできます。皆さんが治療を受ける際に、いつ襲ってくるかわからないあの痛みの恐怖とおさらばできるということになります。

ただし、ここで矛盾が発生します。痛くなく治療を受けるために、注射という痛い思いを我慢しないといけないという現実です。私たちは、その麻酔にさえも配慮することに決めました。麻酔さえもほぼ無痛で出来るようにしようという試みです。
まず1つ目の対策は、針を刺されるときの痛みを無くすことです。
そのために、当院では必ず表面麻酔を行います。麻酔の怖さと言えば、注射の怖さです。針を刺される痛みが怖いんです。好きな人なんてほとんどいませんよね。ということは、その痛みが無くなれば注射に対する怖さって、ほとんど無くなります。そうなったら、治療自体は痛みがなくなるので、怖いものなしです。ということで、針を刺す場所(粘膜の表面)にしっかり麻酔を効かせます。これをすることで、完全に無痛にならないまでも大半の方がいつ針が刺さったのだろうという感覚になります。
そして2つ目の対策は、針の太さをギリギリまで細いものにするということです。
当たり前ですが、太い針を使えば痛みは出やすいし、細い針にすれば痛みは出にくいです。皆さんがより快適に治療を受けてもらうために、当院では歯科用で最も細い針(33ゲージ)を採用しています。これだけでも、痛みはより出にくくなります。
3つ目は、麻酔薬を温めるということです。
あまり効果が無いという先生もいるのですが、普通に考えて体内に冷たいものや熱いものが入ってくると、それを知覚神経が感じ取ります。何かを感じ取るということは、痛みにも繋がりやすくなると考えられますよね。そのため、少しでも『いつ麻酔したの?』という風にするために、体温に近い温度で保温した麻酔薬を使用した方が痛みは出にくいだろうと考え、実行しています。
また、麻酔薬の注入の仕方にも注意しています。粘膜の表面の麻酔をしても、せいぜい効果があるのは1~2mm程度です。そのため、最初の麻酔は針を1mm程度だけ刺して1~2滴ほどしか打ちません。ここで一度うがいをしてもらいます。その間に、さっき打った麻酔薬が周りに少し効きはじめます。そして、その後に残りの麻酔薬を打つことで、ほぼ無痛の麻酔が可能となります。つまり、4つ目の対策は2段階麻酔です。
これらの4つの対策によって、ほぼ無痛で麻酔を打つことが可能になります。
ただし、これだけではほぼ無痛の歯科治療は完成しません。大事なことは、治療時に痛みがないことだからです。今までの対策はあくまで麻酔を痛くなくなるようにするものなだけで、治療時の痛みを減らすのはまた別です。
では、何が必要なのでしょうか?答えは十分な待ち時間です。麻酔の液というのは、組織に浸潤していくことで効果がでます。つまり、粘膜に打った麻酔液が骨の中に浸透し、さらに歯の先の神経にも浸透していく時間が必要になるのです。それを待たずに時間がないからと、いきなり削る行為は先ほどの麻酔を無視した治療となります。 
ですので5つ目の対策が、しっかりと麻酔を効かせる時間を取るということです。
そのために、私たちは治療の予約時間を短く取るのではなく、1時間という時間を取っています。これらの対策を実施することで、皆さんの歯医者に対する『痛い』、『怖い』というイメージを変えていきたいと考えています。
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 
PAGE TOP