むし歯が再発する原因と予防法 2

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
みなさんの中で、「昔からよくむし歯ができる」「せっかく治療した歯が、またむし歯になることが多い」とお悩みの方はいませんか?
親もむし歯が多かったので、遺伝だから仕方がないと思われているかもしれません。
確かに、むし歯菌が多い、体の免疫力が弱い、歯の構造が弱い、などの遺伝的な原因も少なからずあります。
しかし、むし歯ができる原因の多くは、日常における生活習慣によるものです。
今回も引き続き、むし歯の中でも特に「再発するむし歯」についてお話をさせていただきます。
むし歯が再発しないためにできることについてご紹介しますね。
①きちんとした口腔ケアを行う
まずはきちんと歯磨きをすることが大切です。
できたら1日2回以上、忙しいのであれば夜寝る前に時間をかけて、丁寧に歯磨きをしましょう。
歯ブラシだけだは歯の表面の約60%しか磨けないと言われますので、歯間ブラシやデンタルフロスも使用し、歯と歯の間もきれいにして、プラークが残らないように気をつけましょう。
②歯科医院で定期検診を受ける
ご自身では歯磨きがきれいにできているつもりでも、磨き残しがあることがあります。
歯の磨き方は、歯の並びや個々の歯によって異なるので、歯医者さんでブラッシング指導を受けるようにしましょう。
歯科医院で定期検診を受け、磨き残しがないかチェックしてもらい、自分では磨きにくいところをクリーニングしてもらうようにしましょう。
③食事や間食の時間を決める
通常時、歯に付着している歯垢は中性の状態です。
飲食によりお口の中に糖分が入ると、むし歯菌がそれを栄養として酸を作り出し、歯垢の中が酸性になります。
酸により歯の表面は一時的に溶かされた状態になります。(脱灰)
食事や間食の時間をきちんと決め、その後飲食をだらだらしなければ、唾液の働きによりお口の中は中性の状態に戻り、溶け出たミネラル成分が歯に吸収され、溶け出た部分が元に戻ります。(再石灰化)
1日の間で、歯の表面は何度も脱灰と再石灰化を繰り返しており、規則だだしく食事や間食の時間を決めていると、歯は再石灰化している時間が長くなり、むし歯にはなりにくいです。
しかし、糖分の多いものをだらだら食べたり、ちびちび飲んでいると、再石灰化が間に合わず、歯はどんどん溶けてむし歯が進行していきます。
糖分を無理に減らす必要はありませんが、食事や間食は時間を決めて規則正しく行うようにしましょう。

おすすめ記事

  1. グラグラの乳歯は抜いたほうがいい?①
  2. 歯並びって遺伝するの?
  3. 被せ物は元の歯より強いの??
  4. 鼻呼吸って大切!
  5. 知覚過敏は治るもの??
  6. 歯石を取るとお口の中が変化する?!
  7. 子どもの歯を守る!!
  8. 夜間の歯痛の原因と対処法について

関連記事

  1. 岡本歯科ロコクリニックの免疫と口との関係の話
  2. コーラで歯が溶けるって本当なの??②
  3. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!③
  4. 虫歯予防になる食べ物や飲み物②
  5. ロコクリ豆知識『唾液が傷を治すのはなぜ?』
  6. 子供の歯がグラグラしてきたときは、岡本歯科ロコクリニックへ
  7. 歯に食べ物が詰まりやすくなった??①
  8. 歯の豆知識
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP