- ホーム
- 過去の記事一覧
staffの記事一覧
-
『あいうべ体操』でお口を健康に!
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。今回は、お口の筋肉を鍛えるトレーニングについてご紹介したいと思います。みなさんは、あいうべ体操って聞いたことはありますか?このあいうべ体操は、お口周りの筋肉や、舌の強化をするだけでなく、全身的な健康を取…
-
咬合、咀嚼って??
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。今回は、咬合、咀嚼についてお話したいと思います。1万5千年程前の縄文時代の人間と現代人の歯並びについての面白い研究があります。奥歯を前から見ると、縄文人は歯がまっすぐ立っており、しっかり咬める歯並びにな…
-
歯の再石灰化ってなぁに?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。今回は、歯の再石灰化についてお話したいと思います。「歯の再石灰化」言葉は聞いたことはあるけど、再石灰化ってどういうものか知らない方がほとんどだと思います。歯の再石灰化とは、「脱灰したエナメル質が再生する…
-
6歳臼歯をしっかり守りましょう!
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、6歳臼歯ってわかりますか?正式名は第一大臼歯といい、臼歯の中で1番最初に生えてくる永久歯です。6歳頃に生えてくるので、6歳臼歯と言われています。永久歯の中で1番溝も深く、形も立派で、1番大きい歯です。…
-
カテキンってすごい!
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。お茶は日本人の生活に欠かせな 飲料で、奈良時代に中国よりもたらされました。1981年に缶入り烏龍茶が発売されたのをきっかけに、現在では実に多くの種類のお茶がスーパーやコンビニの店頭に並んでいます。 また、最…
-
食育って何でしょう?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、食育ってよく聞きますが、なんでしょうか?食育とは国民一人ひとりが食べることの意味を理解し、自立した食生活を育むことです。「食」について の意識を高めて、自然の恩恵や「食」に関わる人々の様々な活動へ…
-
むし歯になりやすい人となりにくい人がいる!?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。風邪を引きやすい人や、おなかをこわしやすい人がいますよね。 それと同じように「むし歯になりやすい人」「むし歯になりにくい人」もいるのでしょうか。 その答えは、イエス!です。この「むし歯になりやすさ」のことを、「…
-
咬筋マッサージ
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、お顔が凝っているなぁと感じたことはありますか?いやいや顔が凝るってなんなの・・・って思う方もいらっしゃるかもしれませんね。みなさん、試しに”こめかみ”周辺を何箇所か、親指で押して見てください。…
-
歯茎にできものができたことはありますか?②
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。お口の中の膿が原因で症状がでた時はどうしたらいいでしょうか?引き続きお話していきます。まずは、歯磨きで口腔内を清潔にすることです。歯周病の原因は細菌です。お口の中で歯周病菌が繁殖することで化膿します…
-
歯茎にできものができたことはありますか?
歯茎にできものができたことはありますか?神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、歯茎にできものができたことってありますか?歯茎のできものというのは、原因は膿のことが多いんです。では、歯茎にたまってしまった膿による症状をまずはどん…