美しく噛むために必要な歯の本数は?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

8020運動という言葉を、ポスターなどで目にしたことはありますか?これは、平成元年から厚生労働省と日本歯科医師会が提唱した「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。

成人の永久歯の数は28本ですが(親知らずを除く)、80歳という年齢で、なぜ20本の歯を残す必要があるのか?それは、結論から言うと、20本以上の歯があれば食べるもののかたさ、大きさを制限することなく豊かな人生を歩めるからなのです。新潟県の平成16年県民健康・栄養実態調査では、40歳から70歳以上の方で、「何でも噛んで食べることができる」と答えた人の割合は、歯の本数が20本以上の人で約80%以上。19本以下の人で、約45~60%と大きな差が出ています。
フランスパン、堅焼きせんべい、たくあんや繊維質の多い野菜等、噛めば噛むほど味わい深くなる食品は、18~28本の歯がないと美味しく噛むことが難しいと言われています。

概ね20本以上の歯があれば、さほど支障なく、これらの食品も食べることができます。また、75歳を対象とした調査では、自分の歯が20本以上ある人は、19本以下の人に比べ野菜を多く摂っていることもわかりました。これは、歯が20本以上残っている人の方が、健康を維持するために必要なビタミンを摂取しやすい状況ということです。

歯を大切にするためにも、歯の定期検診をおすすめします!

おすすめ記事

  1. お口に関する日本の世界との差①
  2. 岡本、摂津本山で入れ歯のお悩み解決しましょう!
  3. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法①
  4. 食生活と虫歯のお話
  5. なぜ治療すると銀歯になるの??
  6. 赤ちゃんに口づけをすると虫歯がうつるって本当?
  7. 乳歯のお話
  8. 岡本歯科ロコクリニックの免疫と口との関係の話

関連記事

  1. 過剰歯ってご存じですか?①
  2. 人間の噛むチカラって一体どのぐらい?
  3. なぜ、妊婦さんを対象とした歯科治療をしたいのか?
  4. 岡本、摂津本山で受けられる『歯肉(ガム)マッサージ』
  5. 正しい食べ方や飲み方をしよう!!
  6. 歯のお手入れをお忘れじゃありませんか?
  7. 歯周病の1番の予防ってなに?①
  8. なんだか歯がザラザラする!?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP