行きたくなる歯科医院実現のため、当院がかんがえていること

歯科医院って通いにくいし、怖いからあまり行きたくないのよねという方へ

~行きたくなる歯科医院実現のため、当院がかんがえていること~

『歯医者さんってあんまり行きたくないわ~。』

『拘束時間も長いし、何時に終わるかわからないから予定も入れにくいし。』

『一番手が空いた時間に昼休憩で開いてないことがあるし。』

『もっと便利な場所にあれば待ち合わせとかもその後しやすくていいのに。』

『歯医者の予約があるっていうだけで朝からテンションが下がる。』

など、多くの声が私たちに聞こえてきます。

岡本歯科ロコクリニックでは、そういった歯医者さんではよく起こる問題をできるだけ解決しようと様々な試みを行っています。

まず、主婦の皆さんが通いやすいように、昼休憩を無くしました。ご主人やお子さんを見送ってから家事を済ませて、ちょっと一息ついてから歯医者に行こうとしたら、午前診療が終わってしまい昼休みに入ってることって多いと思います。そして午後は15時から診療でその後に買い物ってなるとお子さんが家に帰ってくるタイミングに合わせにくいのではないでしょうか?

そういった方の悩みを少しでも減らすために、私たちは10時~15時という診療時間を選択しています。少しでも主婦の皆さんの時間を有効に使ってもらいたいからです。家事はもちろん、お買い物やママ友とのランチ、小さいお子様がいらっしゃる方であればお迎えにも行かないといけないでしょう。主婦の皆さんは本当に多くのやるべきことがあると思います。それにも関わらず、そのために使える時間は意外と少ないというのが現状です。それを歯医者の治療で拘束されてしまっては、なかなか用事が済みません。

1日の中でご自身がある程度自由に使える時間は限られています。その限られた時間をどれだけ有効に使えるかということは、主婦の皆さんにとってはとても大事なことではないでしょうか。

また、岡本歯科ロコクリニックでは、1人当たりの診療時間も基本的に1時間に設定するということも行っております。そのため待ち時間もほとんどないですし、終わる時間もほぼ明確です。予約しているのに、いつ診てもらえるのかわからないということや、いつ終わるのかわからないからこの後の予定なんてとても入れられないということって多くないですか。こういった悩みを持つ方を少しでも減らしたいのです。

さらに治療時間を長くすることで1回の治療で治す歯の本数も多くできるので通院の回数も減ります。拘束時間だけではなく、拘束される日数も減るように配慮することで、より自由時間が増えるようにもしています。

また、岡本という場所も皆さんにとって少しでもメリットが出る場所だと思っています。周りに大学があることや、阪急とJRの駅が近いからです。大学生であれば通学途中や、授業の合間に来ることができます。主婦の方であれば、待ち合わせ場所にできるような場所が周りにいくつもありますので、歯医者の予約の後にすぐに待ち合わせできるかとも思います。阪急であれば特急も停車しますので、三宮や西宮などへのアクセスもいいです。また、摂津本山駅が近いのでJR沿線にも行きやすいという非常に利便性が高く、地域柄も昔からいい場所です。

私たちは少しでも皆さんの生活の負担にならないように配慮しながら、快適に治療を受けてもらいたいのです。だって、何回も通いたくないでしょう。そもそも嫌な場所なんですから。定期検診のように痛いことをされない、むしろ気持ち良くなるような内容であれば行きたいと思ってもらえるかもしれませんが、痛みを伴うような治療は誰しもが避けたいものです。そのため少しでも皆さんの負担がないような対策がないものかと考えた末に、そのようにしています。

そのような話を歯医者仲間にしたことがあります。すると、ある人からこんなことを言われました。
『虫歯になってるんだから、通院回数が増えるなんて当然だし、なんなら自己責任だろう。虫歯や歯周病にしてしまったのはその人自身が悪いんだから。』

これには驚きました。この先生には、歯医者にはみんなあまり行きたくないという大前提があることが抜けている気がしました。その大前提があるがために、何回も通わないといけない、終わりが見えない、忙しくて何回も行けないというような方たちが治療途中で歯医者に行かなくなってしまい、救えたはずの歯を失ってしま
うことになっているという現状があるにも関わらずです。

たしかに、最初に虫歯を作ったり、歯周病を悪化させてしまったのは患者さんかもしれません。でも、それをさらに悪化させる原因を作ったのはその歯医者の先生です。そういった負の連鎖を止めるためにも、今までの常識とは違うことをする必要があったのです。

歯を治すことは一筋縄ではいきません。そして、私たちだけが頑張っても治りません。私たちはもちろん、皆さんにも協力してもらわないといけないのです。救える歯を救い、皆さんの笑顔が少しでも良いものになるようにサポートしたいんです。

歯医者という場所が『行きたくない場所』から『行ってもいい場所』、そして理想は『行きたい場所』と思ってもらえることです。そのために、私たちはいろんなことを考え、実践しています。歯医者を少しでも好きになって、皆さんの健康を守って頂くことのサポートをさせていただければ嬉しいです。

おすすめ記事

  1. あごのお話
  2. 歯石の正体って何?
  3. 歯がなくなったらどうなる?②
  4. 歯と栄養の話 ②
  5. MIペーストって使っていますか?
  6. エラ張りにご注意!①
  7. 磨き残しの多い場所!
  8. 歯医者はお嫌いですか?

関連記事

  1. 噛み合わせで悩んだときは、阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックへ
  2. 岡本の皆さんの虫歯を減らす『フッ素』の使い方
  3. ホワイトニングされる方が増えています!
  4. 妊娠中は虫歯になりやすい?
  5. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法②
  6. よく噛む事と子どもの成長の関係③
  7. 歯がない方と睡眠時間の関係!?
  8. 僕がなぜ、子供たちの虫歯を無くしたいのか?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP