JR摂津本山駅の皆さん、歯間ブラシやフロス使ってますか?

タイトル: 歯間ブラシやフロスを使っていますか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、JR摂津本山駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。

みなさん、フロスや歯間ブラシをご自宅でも使っていますか?

こういったものは自己流ではなかなか使いにくく、持っていても使わずにほったらかしてしまっているなんて方もいらっしゃいませんか?
ロコクリで歯科衛生士が歯のクリーニングをする際なども、もちろん使わせていただくのですが、歯科衛生士というのは、歯磨きのプロフェッショナルであり、歯ブラシの使い方やオーラルケアに詳しいものです。とくに、フロスや歯間ブラシなどの使い方というのは、自己流ではなかなかうまく操作できないことも多く、そもそも自宅用にこれらの補助的清掃器具というものが必要なのかと疑問に感じられている患者様もいらっしゃいます。

なのでフロスによるフロッシングや歯間ブラシの正しい使い方などをはじめ、これらを使用する意義についてご紹介したいと思います。

ただ歯と歯の間の空きが極めてせまい患者さんの場合は、歯間ブラシも使えませんので、ロコクリでもそれ以外の技術でオーラルケアを徹底するようにしているのでご注意も必要です。
歯間ブラシというのは、文字通りブラシのところがついた小さな器具で、歯と歯の間の汚れを歯ブラシでの磨き残しも充分にと落とす事ができます。
一方、フロスというのは歯間ブラシよりも細く、小さい器具ですので、歯と歯の間が広さが十分でない人でも使い勝手がよいかと思います。

というのも、歯と歯の空きというのは老齢の方と比較してせまいので、歯間ブラシのような大きな器具は入らない場合もあり、歯間ブラシの使用を無理矢理勧めるような事はありません。

具体的にフロスの本体は糸のようなものなので、かなりせまいような歯の空きでも、普通に挿入する事ができるので、広範囲の年齢層の患者さんに使用を進めている清掃器具といえます。

ただ、歯間ブラシはフロスと比較してちょっと大きく、しかも太いため、歯と歯の間がそこそこに開いていなければ使用できず、わりと老齢の方が使っている比率が高いといえます。
多くの方は、小さい頃から歯ブラシを使って歯磨きをしているかと思いますが、歯と歯の間の清掃にはこうした歯間ブラシやフロスといった清掃器具がより最適であると言えます。
ご自宅に眠っているフロスや歯間ブラシを持ってきていただければ使い方を指導させていただくこともできますので、お気軽にロコクリのスタッフにおたずねくださいね!
色々なアプローチでお口の中をより清潔に保っていきましょう!!

おすすめ記事

  1. 大人の歯に生え変わる時期と清掃方法
  2. 口の中にニキビ!?
  3. 歯科の麻酔のお話①
  4. ホワイトスポットって何?②
  5. 岡本、摂津本山で小児歯科行くなら、どこに行く?
  6. 普通の人の虫歯ってどのくらい?
  7. 歯磨きしないとどうなるの?
  8. セラミックインレーのお話

関連記事

  1. 岡本サマーフェスティバルで石畳ボーイズとして出演
  2. 歯茎が腫れるのは危険なサイン!!
  3. 虫歯予防になる食べ物や飲み物①
  4. 歯って体で1番硬いんです!
  5. 女性ホルモンと歯周病
  6. 誤嚥性肺炎を予防しよう(実践編)
  7. 岡本歯科ロコクリニックのマイナス1歳からの虫歯予防
  8. 詰め物が頻繁に取れるのはどうして?という方へ①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP