阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックが語る「子供の歯」

タイトル:お子さんの歯について

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
今日はお子さんの歯のお話です。
まず、ご自身の歯について、大人はなんとなくわかっていることも多いかと思いますが、お子さんは自分の歯のことをどのぐらい知っているでしょうか。
いったい自分の歯は何本あるのか。生えているのは子供の歯なのか大人の歯なのか。ちゃんと自分で把握している子は少ないのではないでしょうか。
丁度、小学1年生くらいで6才臼歯という大人の歯が生えてきます。
この歯は子供の歯の一番奥の歯の後ろから生えてくるので歯磨きがとっても難しい場所になります。でも、この6才臼歯は噛み合わせに重要な役割を果たしますし
食べるにしても運動をするにしても、本当に重要となる歯なんです。
そして歯のなかで最も力が強い歯なので、この歯は
” 王様の歯 ” とも呼ばれています。
ぜひ仕上げ磨きでも、この歯は念入りにしっかり磨いてほしいです。

歯磨きのポイントとして、
奥歯だけでなく、前歯の磨き方、
裏側や歯と歯茎の間のところ…磨き残してほしくないところは沢山あります。
是非定期健診で歯医者さんに訪れた時に、ハブラシの持ち方や毛先の向け方の練習を衛生士さんと一緒にして、基本的な磨き方を再度確認していただきたいと思います。

おうちで使っている歯ブラシを持ってきてもらうのもいいですね。このときハブラシの状態を衛生士さんと一緒に確認して、毛先が広がっている子には交換をすすめます!
歯医者で染め出しすることも、きっとみなさん経験あると思います!歯の染め出し。ピンク色のお薬を塗って、磨き残しがどこにあるか分かりやすく染め出し、どの場所が磨き残しやすいか知ることができます。
塗ったら、ゆすいでもらい、ピンク色に染まった部分を確認します。
どういうところが磨き残しなのか親御さんに見てもらい、
仕上げ磨きの参考にしていただくことができます。
「 歯 」というものが何なのか。
どんな役割をしていて、どうして大切なのか。ぜひお子さんとお話してみてほしいです。
仕上げ磨きは永久歯が生え揃う
12〜14才までしてあげられると理想ですが
現実は、思春期だったり生活リズムの変化で
なかなか難しいものです。
なので、まだ仕上げ磨きをさせてくれる
仕上げ磨きがしやすい時期に
歯の大切さや磨き方を本人に認識してもらい
「 自分の歯を自分で守る 」
ということが出来たらいいなと思います。

おすすめ記事

  1. 虫歯菌や歯周病菌を殺す乳酸菌??
  2. 女性ホルモンと歯周病
  3. 入れ歯のお話
  4. 阪急岡本駅で日曜診療してる歯医者さん
  5. 岡本駅で訪問歯科(往診)に力を入れる理由
  6. 無呼吸症候群になっていませんか?
  7. 岡本歯科ロコクリニックの『セラミック』
  8. 予防歯科ってなに?

関連記事

  1. 阪急岡本駅の歯医者で、子供の定期検診
  2. 知覚過敏のお話
  3. あなたの入れ歯、綺麗にしていますか?
  4. ヒトは顔の筋肉のおかげで表情があるの?
  5. 歯はどうやって生えてくるの?
  6. 大人だってむし歯にご注意!
  7. 岡本の皆さん、ウォーキングブリーチって知ってますか?
  8. 唾液の力
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP