食べる順番に気をつけよう!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
みなさん食事の際に、食べ物を口にする順番を気にしたことはありますか?
今日は、食べる順番ってそんなに大事なの?という観点で話してみたいと思います。
まず、食べる順番による影響があるのでしょうか。食べ始めるポイントなのですが、
空腹状態でご飯やパンなどの糖質の多い食品を食べると、血糖値が急上昇します。
血糖値が上がると、それを元に戻そうと大量のインスリンというホルモンが分泌されます。
それによって血糖値は急降下していきます。
この「インスリン」は、ダイエットの大敵でもあるらしいのです。
というのも、インスリンは血糖を筋肉細胞などに取り込ませてエネルギーに変えてくれる
のですが、同時に、脂肪を蓄えやすくする働きをもっているのです。
ポイントは大量に分泌されてしまう、という部分。
また、この急上昇した後に急降下する動きの事を「血糖値スパイク」とも言いますが、この「血糖値スパイク」実は危険な場合もあるので、注意が必要です。
血糖値スパイクが続くと血液中に余った糖が体内の組織や細胞にたまり、糖化という反応が進んでいきます。糖化が進むと・・・
• くすみやシミ
• シワなどの老化現象
• 骨粗しょう症
• 白内障
• 認知症
などの病気を引き寄せる原因にもなってきます。
さらに!!通常、健康診断では空腹時に行うことが多いため、血糖値スパイクの症状を見逃す事が多くあるとのことです。
では大量のインスリンの分泌を制御したり、血糖値スパイクを引き起こしにくくするために、という本題になりますが、コーススタイルというのをオススメします♪
こちらは何も定食食べるのをやめなさいという話ではなく、定食でもコース料理のような食べ方をしてみようという感覚です。
では具体的な順番ですが
①前菜 【まずは野菜のおかずから】
野菜、キノコ、海藻のサラダ、具沢山のスープや味噌汁等々
食物繊維やビタミン・ミネラルなどの栄養素を身体に入れます。
味や風味を増すための肉や魚介類を使った前菜でもOK。

②メインディッシュ 【次に肉・魚介類・大豆製品などのおかず】
前菜の後には肉、魚介類、大豆製品などのたんぱく質を多く含むおかず類、
実は納豆や冷や奴もメインディッシュに含まれます。
ここで「メインディッシュ全部食べちゃったら残りをごはんだけで食べるのはきついなぁ・・・」と感じる方もいるかもしれません。そんな場合はあ、メインディッシュを半分食べて残りはご飯と一緒に、というような食べ方もOKだそうです♪
③しめのごはん 【最後に主食】
ご飯やパン、麺等の主食を指しています。
さらに、
• 白米よりは玄米
• 食パンよりは全粒粉パン
• うどんよりはそば
※そばは十割そばや二八そばなどのそば粉が多いものがなお良し
上記順番で食べていると、主食に来た時点で満腹感もあり、自然と普段より少ない量でも十分と感じるようになってきます。
糖質の高いものを最後に持ってくるイメージですね。

3.お腹がすいた時に食べる間食をナッツ類に
間食にもオススメなものがあります。それはナッツ類
ナッツ類にはオリーブオイルなどにも含まれる、「不飽和脂肪酸」や「食物繊維」が豊富です。
「不飽和脂肪酸」にはコレステロールを低下させる働きが、
「食物繊維」には脂肪の吸収を抑え、血糖値の上昇を抑える効果があります。
インスリンの大量分泌や血糖値スパイクに有効ですね。
いかがだっでしょうか?
今回のテーマによって、健康に目を向ける機会の一つになれれば幸いです。

おすすめ記事

  1. くいしばりのリスクについて
  2. 噛むことの大切さ
  3. 乳歯の虫歯!哺乳瓶虫歯って知っていますか?
  4. こんな時だからこそ、MIペーストで口腔ケアを
  5. 被せ物って種類があるの?
  6. 被せ物は元の歯より強いの??
  7. 世界のチョコレート事情をご存知ですか?
  8. 岡本駅のマタニティ歯科『妊娠中に出来る赤ちゃんの虫歯予防』

関連記事

  1. 歯並びと姿勢の関係
  2. 大人がなりやすいむし歯 って??
  3. お口の病気を作らない為に!
  4. 妊娠中に食べたほうがいいものってなに?
  5. 犬歯の役割とかみ合わせについてのお話②
  6. 摂津本山駅の歯医者さんが実施する訪問歯科について
  7. 朝の歯磨きの意味って、ご存知ですか?
  8. 歯医者さんへ行くタイミングって大事です!①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP