ノンクラスプデンチャーってなに??

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
入れ歯をしている方の悩みとして、多く報告されるのが入れ歯の金具に関する問題です。
従来の入れ歯で起こる問題を解消するのが、今回ご紹介するノンクラスプデンチャーです。
今回は、従来の入れ歯の問題にも触れながら、ノンクラスプデンチャーについてお話します。
○従来の入れ歯の問題
従来の入れ歯には、歯がなくなってしまった近辺の歯にクラスプと呼ばれる針金のような金属の留め具が付いていました。
そのため、入れ歯をしているうちに健康であったはずの歯に強い負荷がかかり、トラブルの原因となっていました。
また、見た目の面でもクラスプはよくありませんでした。入れ歯の場所にもよりますが、口を開けるとクラスプが見えてしまうという問題がありました。
これらを解消するのがノンクラスプデンチャーです。
○ノンクラスプデンチャーって何?
ノンクラスプデンチャーを簡単に説明すると、金属の留め具がない入れ歯です。
従来の入れ歯で金属の留め具を利用していた代わりに、プラスチック製の入れ歯の床部分で入れ歯を支えるのです。
そのため、口を開いた場合であっても金属製の金具が見えないため、見た目にはとても自然な歯に見えます。
日本では最近になって少しずつ知られるようになってきましたが、アメリカ合衆国では50年以上も昔から浸透しており、確かな実績があります。
また、従来は金属を使用していた留め具にプラスチックを採用しているため、金属アレルギーの方でも安心して利用することができます。
○どのような人に向いているの?
先ほど述べたように、従来の入れ歯を利用していて金属の留め具が気になる方や、金属アレルギーの方、ブリッジのように健康な歯を削りたくない方は従来の入れ歯よりもノンクラスプデンチャーが向いているでしょう。
また、インプラントによる修復が困難な方にもノンクラスプデンチャーはおすすめです。
具体的に言うと、手術が怖い方や金額的に抑えたい方、十分な骨量が残っていない方などです。
○どういったお手入れをすればいいの?
食後に、柔らかい入れ歯専用の歯ブラシで汚れを落としましょう。
あまりにも硬すぎる歯ブラシを使用すると、傷をつけてしまう可能性があるため注意しましょう。
また、中性洗剤を使用し、使用しない時は水の中に入れて保管するようにしましょう。
今回は、従来の入れ歯の問題とノンクラスプデンチャーについてご紹介しました。
気になられた方は、ぜひロコクリまでお気軽にご相談くださいね!!

おすすめ記事

  1. 酸蝕症ってご存じですか?
  2. 今日は、いい歯の日です
  3. 歯って体で1番硬いんです!
  4. ブラッシング法とは?
  5. 誤嚥性肺炎を予防しよう(実践編)
  6. PMTCでウイルス予防!
  7. ミュータンス菌ってなぁに?
  8. 歯磨きでコロナ対策!! ①

関連記事

  1. 歯の色をキレイにしたい!
  2. 寝る前に飲む飲み物に注意 !①
  3. ロコクリでは日曜日も診療しています!! ③
  4. 唾液検査って知ってますか?
  5. バイオフィルムってなぁに?
  6. JR摂津本山駅で定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック
  7. 歯医者のレントゲン写真って必要?
  8. 野菜を食べるお話①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP