毎日歯が溶けているってほんと?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

さて、皆さんはご自身の歯が毎日溶けていることを知っていますか?

実は、酸性の強い食品を食べたり、飲んだりした時に歯は溶けやすい状態になっているんです。

特に日本人の歯は、エナメル質が薄いとも言われていますので、食事の度に熱いものや冷たいものなど様々なストレスを受けているんです。

歯というのはミネラル(主にリンとカルシウム)からできています。
酸性度の強い食品ばかり食べていたり、堅い歯ブラシでゴシゴシと歯を磨いてしまうと、歯がダメージを受けてしまって良くありません。
歯が溶けてしまう状態を脱灰(だっかい)と言い、だ液が酸を中和し、だ液に含まれるリンやカルシウムにより修復することを再石灰化と言います。

歯は脱灰と再石灰化を繰り返します。再石灰化が追いつかなくなるとむし歯ができ、「酸蝕歯(さんしょくし)」として影響が現れます。脱灰と再石灰化のバランスがとれると歯は健康な状態に保たれます。
例えば、食事をする時にひと口30回は意識して噛むようにしたり、ダラダラと食べたり飲んだりしない習慣をつけてみるという方法がおすすめです。
何か気になることがありましたら、お気軽にロコクリにお問い合わせ下さいね!

おすすめ記事

  1. お子さんの歯の怪我について
  2. 虫歯になりにくい食事の仕方?!
  3. 歯が黄色いのは、もしかしてエナメル質形成不全!?!?
  4. 入れ歯安定剤のお話②
  5. セラミックインレーのお話
  6. 顔のコリ、口のコリ、溜まっていませんか?
  7. 歯周病の治療、SRPとは??
  8. 咬合、咀嚼って??

関連記事

  1. 舌の機能について、ご存知ですか?
  2. 象牙質のお話
  3. 虫歯になりやすい習慣にご注意!
  4. JR摂津本山駅で歯の定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック…
  5. 女性ホルモンと歯周病
  6. ドライマウスってなんでしょう?②
  7. 歯の神経ってめちゃくちゃ大事です!②
  8. エナメル質形成不全って知っていますか? ①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP