- ホーム
- 過去の記事一覧
予防歯科
- 
      ビジネスシーンでもオーラルケアは重要です!神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。ビジネスシーンにおいて、第一印象は仕事の成果に関わる重要な要素です。そのため服装や頭髪などあらゆる所の身だしなみに気をつけます。ところで、オーラルケアも大切な身だしなみであることをご存知ですか。今回は、ビジネス… 
- 
      牛乳も虫歯になるの?神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん牛乳は飲まれますか?牛乳は虫歯になるのか?と考えられたことはありますか?寝る前に牛乳を飲んで、歯磨きをしないで寝たら虫歯になるのかどうなのでしょうか?砂糖入りのミルクを飲んだら虫歯になりやすい、… 
- 
      赤ちゃんの歯のメンテナンス神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。赤ちゃんでも歯みがきをしなければ虫歯になってしまうことがあるんです。赤ちゃんはどのようにして虫歯になっていくのでしょうか。母乳しか飲んでいない赤ちゃんには基本的に虫歯の心配はない、とされています。しかし… 
- 
      平井大さん♪神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、ロコクリで流れている音楽がどんなのか覚えていらっしゃいますか?ロコクリではコンセプトがハワイなので、ハワイの音楽を流していることが多いのですが、平井大さんというミュージシャンの方の音楽をかけている… 
- 
      レモンブーム神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、レモンはお好きですか?今、色んな飲み物や食べ物でレモンの人気が高く、色んなメーカーがレモンをキーワードに商品開発を進め、レモンブームがおきています。果物の果汁別でいうと、オレンジやグレープフルーツ… 
- 
      唾液のお話④神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。今回も引き続き唾液のお話です。簡単にできる唾液の量が正常か量る方法をご存知ですか?唾液がどれだけ出ているかを計測する方法があります。ガムテスト計測法というもので、専用の道具も必要ないので、とても簡便に計… 
- 
      唾液のお話③神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。前回に引き続き唾液のお話です。今回は唾液が減ると起りうる5つの影響についてです。①むし歯になりやすくなる唾液は、むし歯菌が作り出す乳酸を中和してくれる作用があります。むし歯はこの乳酸が歯を溶かす… 
- 
      唾液のお話②神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。唾液には、いろいろな役割があることがわかっています。その役割とは、消化作用・お口の粘膜の保護作用・洗浄作用・殺菌作用・緩衝作用・再石灰化作用・排出作用の7つです。今回は順にご説明していきたいと思います。… 
- 
      唾液のお話①神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさんのお口の中には当たり前に唾液(だえき)とよばれる液体が出ています。お口の中に唾液が出ていることが正常な状態ですから、普段意識することはあまりありません。唾液が”食べる”という行為に関連することは、想… 
- 
      抜歯のお話神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。歯医者さんで抜歯をしたことがある方もおられると思います。歯を抜くというのは、実は骨まで達する傷ができるといいうことなのですが、歯で入院したとは聞いたことがありませんね。手足のケガのときに出血したら、血が固ま… 




