予防歯科

  1. ステイン(茶渋)や着色しやすい人にオススメのブラッシング方法

    タイトル:ステインがつきやすい人のブラッシング神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。ステインがつきやすい人がいるとお話しましたが、ステインがつきやすい方は歯みがきの時にはどのようにブラッシングしたらいいのかをお話をしたいと思います。…

  2. 歯の着色汚れ(ステイン)がつきやすい方へ

    タイトル:ステインがつきやすい人神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。歯医者さんでクリーニングをしたりする際に、ミラーで歯の裏側を一緒いチェックして見てみると、お茶やコーヒーのステイン(茶渋)だらけだった事はありませんか?他にも、い…

  3. はちみつやメープルシロップは虫歯にならないの?

    タイトル:はちみつやメープルシロップはむし歯にならないの?神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。砂糖はむし歯の原因になりやすいというのはみなさんご存知かと思いますが、はちみつやメープルシロップなら別に大丈夫と思われている方が多く…

  4. フッ化物(フッ素)って、ダメなものなの?

    タイトル:フッ化物ってダメなもの?神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、フッ化物ってご存知ですか?日本では一般的に「フッ素」という呼称が用いられ、近年では広く知られるようになっております。例えば市販の歯磨剤(歯磨き…

  5. 岡本歯科ロコクリニックが思う、お子さまの歯磨きについて

    タイトル:お子様の歯みがき神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。お子様の歯みがき、仕上げ磨きはどのようにされていますか?虫歯予防の為にハミガキが重要だと分かっていても具体的にどれくらいの時間や頻度で磨ければいいか知らない方も多いと思いま…

  6. 透明の飲み物って、どうなの??

    タイトル:透明飲料ってどうなの??神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。透明飲料の種類がすごく増えてブームとなっていますね。透明でない清涼飲料水と比べて、体への影響に違いはあるのでしょうか?これは製造過程の違いによるものなので、…

  7. 食いしばりにマウスピース!?

    タイトル:食いしばりにマウスピース神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、食いしばりに悩まれていませんか?食いしばりがひどくなると、歯が削れてきたり、虫歯でもないのに歯が痛くて食べ物が食べられなくなったりもしますね。なか…

  8. スポーツによる学生の虫歯のリスク増!?

    タイトル:スポーツをするからこそ気をつけよう!神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。6月に入り、学校もだんだんとスタートしてきましたね。新生活がやっとスタートして新しいことを始める方も多いのではないでしょうか。特に中学生・高校生にな…

  9. 飲む点滴と言われる甘酒が虫歯の原因に!?

    タイトル:甘酒神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。「飲む点滴」と体に良いイメージが定着している甘酒ですが、どのぐらいの頻度で摂るのがよいのでしょうか?いいこともたくさんありますが、実は糖分が多いためむし歯のリスクが高くなる場合もあ…

  10. ただ歯を残すのではなく、健康な歯を残していく!

    タイトル: 歯を「良好」に残す時代!神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、オーラルフレイルという言葉を聞いたことはありますか?『口腔の(オーラル)』と『フレイル(虚弱)』という2つの英単語を掛け合わせた言葉で、『口を介…

医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事