ドライマウスのお話

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

今回はドライマウスのお話です。ドライマウスとは、唾液の分泌が減少し、口の中が乾燥する状態のことです。

ドライマウスは、加齢、ストレス、薬剤の副作用、病気など様々な原因で起こります。ドライマウスは、口臭、虫歯、歯周病、食欲不振、嚥下障害などの健康問題を引き起こす可能性があります。ドライマウスを改善するためには、以下のことに注意しましょう。

  • 水分補給をこまめに行う。水やお茶などの無糖の飲み物を飲むことで、口の中の水分量を保ちます。
  • 唾液の分泌を促す食べ物やガムを摂る。柑橘類や梅干し、チーズなどの酸味や塩味のある食べ物や、無糖のガムを噛むことで、唾液の分泌を刺激します。
  • 口腔ケアをしっかり行う。歯磨きやフロス、うがいなどの口腔衛生を維持することで、口の中の細菌を減らし、虫歯や歯周病を予防します。
  • 口腔乾燥用の製品を利用する。市販のドライマウス用のスプレーやローション、人工唾液などを使用することで、口の中の潤いを保ちます。
  • 原因となる病気や薬剤を見直す。ドライマウスの原因となる病気や薬剤がある場合は、医師に相談し、治療や変更を検討しましょう。

ドライマウスは、放置すると口腔内の環境を悪化させ、生活の質を低下させる可能性があります。ドライマウスに悩む方は、上記の対策を試してみてください。ドライマウスを改善することで、快適な口腔生活を送ることができます。何か気になることがありましたら、お気軽にロコクリにご相談下さいね!

おすすめ記事

  1. 夜間の歯痛の原因と対処法について
  2. 妊娠中は虫歯になりやすい?
  3. その習慣、お口によくありません!
  4. 虫歯を放置するとどうなるの? ①
  5. 子どもの歯磨きについて
  6. 虫歯治療後の食事ってしていいの?
  7. メタボリックシンドロームと歯周病とロコクリ
  8. 海外へ行く前に歯科検診を受けるべき理由とは!?②

関連記事

  1. キシリトールガムでむし歯を予防しよう!
  2. 岡本の方々の命を救う歯科医院
  3. 無糖でも酸にご注意!!
  4. 子どもも歯肉炎になるの??
  5. どの歯が痛いかわからない!?
  6. 乳歯の虫歯!哺乳瓶虫歯って知っていますか?
  7. 歯周病を予防するには?
  8. 岡本の石だたみボーイズに歯医者さん?!
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP