歯医者にちゃんと行っていますか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
今日は、ついつい歯医者さんに行けていない、という方に確認しておいていただきたいお口の中の症状をご紹介します。数回の通院では完治しない症状もありますが、この機会にお口の中を確認してみましょう。

①かぶせ物のやり直し
近年、従来の差し歯や銀歯ではなく、保険で使える白い歯や、自費のセラミックで詰め物・かぶせ物をする人が増えています。笑った時に銀歯が見えたり、黄ばんだ前歯が気になる方が多いのではないでしょうか。すでに詰め物やかぶせ物が入っている歯でも、場所によれば保険内で白い歯に変えれたり、またはセラミックにやり直すことが可能です。
また、詰め物・かぶせ物をしてから数年経っている場合は、再虫歯になっていないかの検診も重要です。歯とぴったりくっついているように見えて、実は数ミクロンの隙間があります。その隙間から虫歯菌が入り込み、2次カリエスと呼ばれる再虫歯を引き起こします。虫歯が大きくならないよう、定期的に検診を受けましょう。
②歯ぐきの出血・歯周病
歯みがきをしたとき、歯ぐきから血がでたことはありますか?その症状は、歯周病のサインかもしれません。歯ぐきからの出血の原因の90%は歯周病だと言われているためです。歯周病とは歯を支えている骨が溶けてしまう病気のことです。歯周病を放置しつづけると、歯を支えている骨が溶けて歯が抜けてしまいます。歯周病は痛みや自覚症状が出にくく、気づくとひどくなっていた、というケースが多くあります。
歯ぐきが赤くなっている、腫れている、ぶよぶよしている、出血する、口臭がひどくなった、などの症状があれば、早めにみてもらいましょう。
③歯が抜けたまま
歯が抜けた後や抜歯をした後、そのまま放置すると、空いた隙間を埋めようとして他の歯が動いてしまいます。隣の歯が空いたスペースに倒れてきたり、かみ合う歯が長くなってきたりします。歯が動くことで噛み合わせが悪くなり、食事がとりづらくなったり、顔のバランスに悪い影響を与えたりします。また、顎関節症を引き起こすこともあります。歯と歯の間が広くなり、そこにプラークが多くたまって虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
歯を失った部分は、是非早めの治療をしましょう。
④口臭
口臭の原因のひとつに、歯周病があります。歯ぐきからの出血と同様、口臭も歯周病のサインかもしれません。歯周病は、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットと呼ばれる溝が、健康な人よりも深くなります。歯肉が炎症を起こすと、そこに膿がたまります。この膿がニオイの原因となります。
歯周病を治すには、正しいブラッシングと歯科医院でのプロケアが必要です。口臭のない爽やかなお口で生活していですね。
⑤入れ歯の調整
入れ歯は、一度作ったら終わりではありません。歯に固定している留め具を調整したり、歯ぐきに当たる部分を削ったり、洗浄が必要です。メンテナンスをせず使用すると、歯ぐきや歯に痛みがでたり、お口の中が不潔になってしまいます。
しっかりと合った入れ歯を使って、ご飯を美味しく食べたり、楽しく会話ができるようにしておきましょう。

⑥歯石
磨き残しのプラーク(歯垢)が数日経つと、歯石といって石のように硬いかたまりになります。そして、歯ブラシでは除去できなくなります。歯石がたまると、歯周病や虫歯、口臭の原因となります。歯科医院でプロのケアを受けて、きれいなお口ですごしたいですね。
⑦虫歯
虫歯の進行度合いによっては、すぐには治療が終わらないこともあります。根の治療などは仮の蓋でしばらく過ごさなければならないこともあります。虫歯の状態と治療法を確認し、1度歯科医師と相談してみて下さい。

おすすめ記事

  1. セラミックインレーのお話
  2. 疲労回復のススメ!③
  3. 岡本歯科ロコクリニックの免疫と口との関係の話
  4. タバコの黄ばみをきれいにするにはPMTCがおすすめです!
  5. 歯の白さは人によって違うのはなぜでしょう?②
  6. 歯ブラシのお話
  7. 老若男女虫歯予定
  8. 気になりませんか?プロの歯ブラシの選び方(by LION)

関連記事

  1. 正しい食べ方や飲み方をしよう!!
  2. 噛み合わせって大事?
  3. ズキズキ痛む、虫歯の痛みの理由はなに?
  4. 智歯周囲炎とはなんでしょう?
  5. 今年も岡本歯科ロコクリニックをよろしくお願いします
  6. 歯根嚢胞ってなに!?
  7. 岡本の皆さん、ご存知ですか?『フッ素の取り入れ方』
  8. 歯が抜けたら放置しないで!
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP