入れ歯のお話

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
今回は、入れ歯の洗浄の大切さ等をお話しさせてください!
何らかの原因で歯を失い、義歯を使用している方、毎日毎食後、義歯洗浄を行っていますか?
入れ歯の清掃を毎日はしないという人は毎日清掃する人に比べて過去1年間の肺炎発症のリスクが1.3倍、75才以上に限ると1.58倍と高まったと東北大大学院歯学研究科のグループが発表したそうです。すごくこわいですよね。
入れ歯の表面には”デンチャープラーク”と呼ばれる細菌などからなる有機質が付着していて、これが誤嚥性肺炎になる可能性があり毎日食後の入れ歯のお手入れがその予防につながると考えられるのです。
入れ歯のお手入れ方法をご紹介します。
部分入れ歯、総入れ歯ともに必ず外して洗ってください。
「外すのはめんどうだ!入れ歯と自分の歯も清掃でき一石二鳥だ!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、これはダメです!!
入れ歯は歯ブラシや入れ歯専用の歯ブラシなどを使って流水下で洗ってください。そして、入れ歯を洗うときはあまり強くこすらないように洗いましょう。
ご自身の歯磨きの際に使う歯磨き粉で洗うと入れ歯を傷つけることがあります。
においや汚れが気になるときには入れ歯やマウスピース専用の洗浄剤を使用するようにしましょう!
また、入れ歯は強い力がかかると割れる可能性がありますので、洗面台などに落とさないように図のように洗面器の上で洗うと安心です。

また、部分入れ歯の場合、クラスプ(歯にひっかけるバネ)をかけている歯は汚れやすいので、ていねいに磨いてくださいね!
また、お口の中に残っている歯を守るために、入れ歯だけでなくご自身の歯のケアもお忘れなく!
そして、就寝時には特別な場合をのぞいて外してください。
入れ歯は常に唾液でお口の中がぬれている状態で使用するものです。入れ歯は乾燥に弱いので入れ歯用の容器などに水かぬるま湯を入れて保管してください。入れ歯用の洗浄剤を入れると尚良いですね。
また、歯科医院で定期的に入れ歯のチェックをしたり歯ブラシでは落ちない歯石などの汚れを除去することも大切です!
入れ歯は「一生もの」ではありません。少しでも違和感があれば”自分に合う入れ歯”になるようその都度相談しましょう。
気になられた方は、ロコクリにお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. 岡本歯科ロコクリニックの医院に込められた想い
  2. 神戸の皆様、『歯科衛生士』というお仕事ご存知ですか?
  3. 阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックが観たワールドカップ
  4. 歯垢と歯石のお話
  5. 過剰歯ってご存じですか?①
  6. お口のエイジングサインについて知ってますか?②
  7. 歯が抜ける前触れがある!?
  8. 口臭が気になりますか?

関連記事

  1. 妊娠中の歯の治療と口腔ケア
  2. 歯が黒いのが気になっていませんか??
  3. コロナウイルスを予防する口腔ケア②
  4. 前歯のすきっぱが気になる??③
  5. 原因が分からない歯の痛みは歯科心身症かも!?③
  6. 夏の食べ物に注意!!
  7. スポーツを頑張っていると虫歯になりやすい??
  8. 森林浴のチカラ
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP