歯の痛みのお話

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
みなさん、「痛み」と聞くと、あまり良いイメージが浮かばない方が多いのではないかと思います。
しかし、なぜ人間の身体にはこの痛みを感じ取る仕組みが備わっているのでしょうか?
それは、痛みという感覚は身体を守るために必要なものだからです!
と、言われると、え?でも痛いのなんて辛いだけだし、痛くない方が良いに決まってるやん!と思うかもしれません
しかし、見方を変えれば痛みが起きている状態というのは身体にとって緊急事態が起こっているサインなのです。
つまり痛みを発することによって、身体のどこかに問題が起こっている事を知らせてくれているのです。
歯の治療に関して言えば、虫歯が深くなってくると強い痛みが出ることがあります。
これは、虫歯が進行する事によって歯を失う危険を回避する為のサインです。
顎の関節に痛みが出ている場合は、顎に無理な負担が掛かり過ぎているのを、痛みが生じる事により顎の関節を休ませてあげる事が出来ます。
歯茎が炎症を起こした場合なども、そこから更に進行して歯が残せなくなってしまうのを防ぐために痛みが生じます。
身体のどこかに異常が起こっていても痛みが全くなければそのまま気付かずに放置してしまうかもしれません。
しかし実はこの痛みの中にも種類があります。
より緊急性の高い状況では強い痛みがでて、緊急性は高くなくても何か問題が起きているというような場合には鈍い痛み、しみる、違和感などを生じてきます。
痛みを生じてくる状態になって来た時にまず大切なのは、痛みの原因を突き止める事です。
その上で適切な処置を行い、必要に応じて痛み止めを服用していただきます。
痛みの原因がよく分からない状態で痛み止めをのんでもあまり良く効かない事があります。
それは、身体にとって危険な状態になっているところがあるにも関わらず原因が分からないままなので、身体にとっては危険な状態をごまかしてしまっているような状態になってしまいます。
ですので、なんか痛いからとりあえず痛み止めをのんで様子を見よう…というのはあまりオススメではありません。
飲んでもあまり効かないからまた飲む、その繰り返しをしていると鎮痛剤の依存症になってしまい今度は痛み止めを飲まずにはいられなくなってしまう可能性もあります。
ですので、まず痛みがあるときは歯科医院を受診していただき、しっかりと診察を受けて頂くことがとても重要になります。
痛みが出る事は気分の良いものではありませんが、それは身体からのサインだと受け止めて早めに受診される事をオススメします。何か気になることがある方は、いつでもロコクリにご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. JR摂津本山駅で歯の定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック…
  2. 初期のむし歯と穴のあいたむし歯はどう違う??
  3. メタボリックシンドロームと歯周病とロコクリ
  4. フッ素のお話②
  5. 歯が黒いのが気になっていませんか??
  6. 唾液のお話①
  7. 歯周病の原因菌がアルツハイマー病に関連している!?
  8. 歯磨きの仕方、あっていますか?

関連記事

  1. 岡本のイケメンアイドルグループ『石だたみボーイズ』がテレビに!!…
  2. 歯が足りないことがある!?
  3. 歯周病ってどんな病気?①
  4. 妊婦さんって歯周病になりやすいの?
  5. 食事から虫歯予防!
  6. 歯並び、歯ぎしりと歯周病の関係
  7. 自分の虫歯菌ってどんなもんでしょう?
  8. 抜歯っていつするの?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP