歯のメンテナンス!!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
さて今回は『 歯のメンテナンス 』についてのお話をしようと思います。
みなさんはどのような時に歯科医院に行かれますか?定期的なメンテナンスに通っている、という方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、症状が出た時だけ駆け込みで行くだけ、、、という方も少なくはないのではないでしょうか。「症状があるときだけ」しか歯科に来ない方は、80歳になると歯の本数がゼロに近づき、一方、「定期的に歯科に来院しメンテナンスを受けている」方は、およそ20本もの歯を残すことができるとの研究データが出ております。
●限界があるセルフケア
「バイオフィルム」という言葉を聞いたことはありますか?排水溝のヌメヌメ、実はこれもバイオフィルムです。この正体は、細菌同士が強固に結びついたもので、歯磨きだけでは取り除くことができません。放っておけばむし歯や歯周病を引き起こします。そこで重要なのが歯科医院で「バイオフィルム」を取り除いてもらうこと。定期的にプロのクリーニングを受けることが、歯を守ることに確実に繋がります。
●自覚症状が出たらアウト!
むし歯にも歯周病にも共通して言えることは、「早期発見」できるかどうかで歯の寿命が変わるということです。むし歯が進行して神経を取ってしまうと、栄養分が送られなくなり枯れ木のようになります。また、歯周病も歯ぐきが腫れるだけでなく、やがて歯を支える骨を溶かします。いずれも初期段階では自覚症状はほとんどありません。だからこそ、定期的なチェックで早期発見することが、歯を守ることに大きく貢献します。
歯医者には”痛いときに、被せ物が取れたときに行くところ”という認識ではないでしょうか。実際に私たちの医院を受診されている患者さんも、初めはそういった理由で来院されることがほとんどです。しかし前述の通り、定期的に来院して予防とチェックを受けることは、歯を失わないために必須の習慣です。メンテナンスの間隔はお口の状態によっても変わるので、不調を感じていない今こそお気軽にロコクリまでご相談ください。ロコクリでは平日だけではなく、日曜日も変わらず診療しています。LINEのやり取りでご予約をお取りすることも可能ですので、是非1度ご来院くださいね♪

おすすめ記事

  1. 歯の詰め物が取れてもしばらくは歯医者にいかなくても大丈夫?①
  2. 舌の病気
  3. 口内炎ってなんでしょう?
  4. 今こそ口腔ケアで高齢者の健康な生活の確保を
  5. 歯とカルシウムの関係
  6. お口の火傷の治し方!
  7. 歯周病の原因菌がアルツハイマー病に関連している!?
  8. 岡本歯科ロコクリニックの定期検診(メンテナンス)

関連記事

  1. JR摂津本山駅で歯の定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック…
  2. スイカの種って栄養豊富
  3. 高血圧と歯科治療(岡本歯科ロコクリニック)
  4. 歯医者さんってなんで予約が必要なの??
  5. 岡本歯科ロコクリニックにも、クリスマスの季節がやってきました。
  6. お口のエイジングサインについて知ってますか?①
  7. うがいは鼻からしてみましょう!
  8. 初期のむし歯と穴のあいたむし歯はどう違う??
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP