慎哉先生のマウスピース!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
みなさん、マウスピースって使ったことはありますか?
え、それってボクシングとかで使うものじゃないの?って思われる方も多いかもしれません。
ロコクリでは実はオーダーメイドで患者様のお口に合わせてマウスピースを作ることが可能なのです!マウスピースといっても色んな使い方ができ、目的に合った分厚さのものを作ります。ホームホワイトニングのためのものだったり、食いしばりの対策のもの、スポーツ用のもの。また、歯並びの矯正のためにマウスピースを使える場合もあります。
私は今妊娠後期に入り、後期のつわりが始まったり、胎動が激しくなかなか熟睡ができなくなって、寝ている間に無意識に食いしばりをしてしまっていてようで、朝起きると顎が疲れていてなんだかだるくてつらかったところ、先生に相談したらマウスピースを作ってはめて寝るのがいいのではとアドバイスをいただきお願いしてみました。寝るときに気にならないように薄めのマウスピースを作っていただいて、はめて寝るようになると、途端に起きた時の疲れている感じがなくなり、眠りの質が良くなったような気がします。自分の口の状態にあったものを作ってもらえるのは、やはり安心感がありますし、合うものを使うのが1番ですね。というのも、実は昔旦那さんがアマゾンで歯ぎしり対策のマウスピースを買ってみたことがあるのですが、寝る前に歯にはめてみると違和感しかなかったそうで、はめて寝ることなど全然できなくて結局使うことなく捨ててしまったのです。なんでもいいから歯にはめたらいいというものではないんだなぁとその時思ったのが忘れられません。w
また、歯科医院でマウスピースを作ることの利点はそれだけではありません。もちろん、その時のお口の状態に合わせて作るものですから、場合によってはマウスピースを作る必要がなく噛み合わせの状態を先生にみてもらって調整してもらうことだけで改善する場合もあるのです。私も実際、今回はマウスピースを作ってもらいましたが、先生に噛み合わせを調整してもらって、歯の痛みが途端になくなったことがあります。自分ではこう!と思っても、やはりプロに診てもらって相談し、その状態に合わせて治療してもらうことが1番大事ですね。気になることがあればお気軽にロコクリまでお問合せくださいね!

おすすめ記事

  1. しっかり噛んで健康に!②
  2. 歯の神経のお話
  3. 電話恐怖症の方は、岡本歯科ロコクリニックのLINEを活用ください…
  4. メタボリックシンドロームと歯周病とロコクリ
  5. 岡本歯科ロコクリニックがYouTubeチャンネル『ロコクリTV』…
  6. 1度入れた銀歯が痛む?!
  7. 慢性上咽頭炎のお話 ①
  8. むし歯になりやすい人となりにくい人がいる!?

関連記事

  1. マスクの中って乾燥してる?
  2. L8020乳酸菌について、詳しく説明します!
  3. 岡本サマーフェスティバルで石畳ボーイズとして出演
  4. 歯石は一回で取れないの??
  5. 赤ちゃんの歯のメンテナンス
  6. 海外へ行く前に歯科検診を受けるべき理由とは!?②
  7. 『マウスピース矯正って、どんなもの?②』
  8. しっかり噛んで健康に!②
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP