歯医者さんって1回で終わらないのはなんででしょう?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
みなさん、今回は「なぜ歯医者さんには何度も通わないといけないのか」ということをお話しようかなと思います。
患者さまに次のようなお話を多くされることがあります。
「歯医者さんってあんまり好きじゃないからたくさん通いたくなんです」
「忙しいから、1度で終わらせられないの?」
などと言われることもしばしばです。
このようにおっしゃりたい気持ちは私たちもよーくわかります。
もちろん、歯医者は無駄に金儲けをしたいために、意味もなく長続きさせているわけではないのです!
歯医者に複数回通うべき理由とはなんでしょうか?
①詰め物を作るのに行程があり、時間がかかる
例えば、むし歯があり歯を削ると新しい詰め物をつめなければなりません。
その詰め物はその日中に作れるわけでなく、外注して制作を依頼しているのです。
また、その詰め物を作るのにも患者さんの歯型を取る工程も必要です。
このように詰め物を作るのには、時間がかかるため、おのずと通っていただく回数が増えるのです。
②治療の手順や流れがある
むし歯があるからといって、そこを削って詰め物をを入れておしまい、というわけではありません。できないというわけではなく、それは患者さんのためになる治療でないからです。
むし歯治療をするためには、まずは歯周病の管理をしなければなりません。
歯周病については今回は詳しくお話しませんが、家の設計で例えるのならば、土台作りのようなものです。
家を建てるときにも、土台がしっかりしていないところに、いくら立派な家を建てても、壊れる可能性は高いですよね。
それと同じで、歯もまずは土台をしっかり管理することから始めるのが一般的なのです。
その土台の管理ができてから、その次に実際の詰め物をつめたりする治療に進むのです。
このように、歯の治療にはすぐ終わる場合ももちろんあすのですが、やっぱりどうしても時間がかかりますし、時間をかけることが、お口の健康を維持するためには必要な場合もとっても多いんです。
ロコクリでは、治療の際に、治療の際の進め方等も患者様に説明し、しっかりお話した上で進めさせておりますが、もしも詳しい治療内容など、気になって聞いてみたいということでしたら、お気軽にロコクリスタッフまでお問い合わせくださいね!

おすすめ記事

  1. 滅菌や殺菌、消毒など、歯科医院としてのコロナ対策はしっかりと!
  2. 歯の異常はストレスのせい?
  3. 歯ブラシのお話
  4. お子さんにおすすめの歯の本♪
  5. ご注意!その飲み物で酸蝕歯になるかも!
  6. 岡本駅のマタニティ歯科『妊娠中に出来る赤ちゃんの虫歯予防』
  7. 高齢者の方は虫歯をしっかり治療するべきなんです!②
  8. 歯に神経があるって知っていますか?

関連記事

  1. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法③
  2. 岡本歯科ロコクリニックの『どうして唇が紫色になるの?』
  3. むし歯がないのに歯がかけた!?
  4. 岡本、摂津本山で小児歯科行くなら、どこに行く?
  5. 定期検診を受けるおすすめのタイミングっていつ??
  6. 歯の構造のお話
  7. 歯茎から出血!6つの原因とすぐ試せる3つのケア
  8. 妊娠中と授乳中の歯の治療
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP