歯がなんだかかゆい!?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
なんとなく歯がかゆくてむずむずする、口の中が気持ち悪い、そうお悩みの方いらっしゃいませんか?
痛みではないからと放置していると、ストレスを感じて集中力も低下し、日常生活に支障をきたしてしまいます。
そうなる前に、歯がかゆい原因を知って、適切なケアを行いましょう。
今回は、その原因についてご紹介します。
■歯周病
歯がかゆいと思っていても、実はかゆいのは歯茎である場合が多いです。
そして、歯茎がかゆい原因の大半が、歯周病によるものなのです。
歯周病は、歯と歯の間に歯石が溜まって、歯周ポケットが炎症を起こす病気です。
歯周ポケットの中に細菌が入り込んで炎症が起きた際に、むずむずとしたかゆみを引き起こすことがあります。
これが、かゆみの原因です。
歯周病は「沈黙の病気」と呼ばれ、自覚症状が出にくく気づきにくいですが、放置し続けると最悪の場合は歯を失うことになってしまいます。
■虫歯
虫歯は痛いものと思いがちですが、初期の虫歯で歯茎がかゆくなることがあります。
虫歯が歯茎の中まで進行し、溶けた歯が歯茎を刺激することで、かゆみが引き起こされます。
歯の神経は繋がっているので、ピンポイントではなく数本分の歯茎がかゆみを感じる場合が多いです。
■アレルギー
食べ物や歯科用金属によるアレルギーでかゆくなることがあります。
口の中にぶつぶつとした斑点や発疹が見られる場合は、食べ物が原因として考えられます。
歯の治療後にかゆみを感じた場合は、歯科用金属が原因である場合が多いです。
これ以外にも、歯磨き粉が原因でかゆみが生じる場合もあります。
■ストレス
過度なストレスは、歯にも悪影響を及ぼします。ストレスによって免疫力が低下することで、歯茎がかゆくなることがあります。
また、歯をかみしめる、歯ぎしりをするなどのクセがある人は、歯に強い力が加わることで、歯並びと噛み合わせが悪くなり、歯がむずむずすることもあります。
■歯肉炎
口腔内に歯垢が溜まって引き起こされるのが、歯肉炎です。甘い食べ物を好み、なおかつ歯磨きが不十分な人は、細菌が増殖しやすくなり、歯垢が増えます。
細菌自体も、歯茎の中に侵入して炎症を引き起こすことがあります。
■親知らず
親知らずが生えてくる際に、むずむずとしたかゆさを感じます。
かゆみ以外にも、痛みを感じたり、周りの歯や歯茎に刺激を与えて炎症を起こすこともあります。
いかがでしたか?
たかがかゆみと放置しておくと大変なことになります。
気になれた方は、すぐにロコクリまでお気軽にご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. 妊婦さんをちゃんと治療すると、赤ちゃんにどんなメリットがあるのか…
  2. 意外と知らない歯のエナメル質とは??②
  3. 岡本、摂津本山で小児歯科行くなら、どこに行く?
  4. 歯磨きしないとどうなるの?
  5. こんな時だからこそ、MIペーストで口腔ケアを
  6. コーラで歯が溶けるって本当なの??②
  7. 栄養たっぷりのトマト
  8. 一緒に白い歯を目指しませんか?

関連記事

  1. 『あいうべ体操』でお口を健康に!
  2. 寝る前に飲む飲み物に注意 !①
  3. お口の火傷の治し方!
  4. JR摂津本山駅で日曜診療している歯医者さん、岡本歯科ロコクリニッ…
  5. 濃い甘さにご注意を!
  6. 口腔がんってどんな病気??
  7. 食事から虫歯予防!
  8. はははの話
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP