お口をより清潔に!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
雨が続くと身体のだるさを感じたり、お家の中は湿気が溜まってカビが生えやすかったりいろいろなことが起きますよね。
みなさん、実は、お口の中にもカビの元となる菌(真菌)が潜んでいるのをご存知ですか?
その中でも、義歯を使っている方、マウスピースを使っている方は特に要注意です!!
お手入れが十分でないと、義歯やマウスピースは細菌の温床になってしまいます。
カビの元となる菌はどなたのお口にも存在する菌ですが、免疫力が低下すると増殖してしまいます。
放っておくと『口腔カンジダ症』といって、歯ぐきが白くなってしまうことがあります。
白く薄い苔の様なものが歯ぐきにくっつき、剥がれると出血や痛みを伴います。
しかし、初期ではなかなか気づきにくいのです。
ではどうしたらカビの発生を抑えられるのでしょうか?
これには、洗浄時の注意事項があります。
・歯磨き粉(研磨剤入り)を使わないこと
歯磨き粉に含まれる研磨剤は義歯やマウスピースを傷つけてしまい、目に見えない細かい傷か出来ることによって、余計に最近が付着しやすい環境が作られてしまいます。
・硬い歯ブラシを使わない
義歯やマウスピース(ゴム製の物は除く)はプラスチックでできています。硬い歯ブラシでは歯磨き粉同様、傷がついてしまいます。
義歯は天然の歯に比べて10倍も柔らかいと言われているのです。それだけ傷つきやすいのですね。
・1日1回義歯洗浄剤につけましょう
義歯やマウスピースの材質であるプラスチックは水を吸収しやすく、1日中口の中にいた義歯は唾液もよく吸い込みます。
唾液のなかにはたくさんの菌が存在しますので、1日使った義歯はきれいではないですよね。
1日使ったら、まず、義歯用ブラシか、義歯用に別に用意した柔らかい歯ブラシで目に見える汚れ、ぬめりを優しくおとしていきます。
その後、洗浄剤につけましょう。メーカーによって異なりますが、おおよそ5分程付ければ洗浄剤の機能が十分働く洗浄剤が多いです。
カビによって義歯の痛みに繋がることもありますので、清潔に保ちたいですよね。
義歯を正しく洗って美味しいご飯が食べられるように、マウスピースも正しく洗って清潔に保てるようにしていきましょう。

おすすめ記事

  1. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法③
  2. 歯の当たり前を知りましょう!
  3. PMTCでウイルス予防!
  4. 「入れ歯になりたくない」なら定期健診に!!
  5. 阪急岡本駅の歯医者で、子供の定期検診
  6. ステイン(茶渋)や着色しやすい人にオススメのブラッシング方法
  7. 岡本歯科ロコクリニックで扱っている歯磨き粉について
  8. 岡本歯科ロコクリニックの日曜診療について

関連記事

  1. 大きなお口、あけられますか?
  2. 歯ブラシのお話
  3. 妊娠中こそ口腔ケアを!つわりがツライときには歯磨きで乗り切りまし…
  4. 代用甘味料なら虫歯にならない?
  5. 岡本歯科ロコクリニックの2次カリエスの話③
  6. マウスピース矯正ってなぁに?②
  7. 岡山大学歯学部バスケットボール部35周年記念パーティー
  8. 歯のトラブルに自分でできる応急処置方法
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP