歯が抜ける前触れがある!?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
今回は『 歯が抜ける前触れ 』についてのお話をしたいと思います。
歯が抜ける前触れとして、歯ぐきの腫れがあります。今回はその原因と応急処置法についてお話します。
歯ぐきはとてもデリケートです。お口の中の色々なトラブルに敏感に反応し、「腫れ」という形で警告しています。気を付けて観察していれば歯を失わずに済むことも…。一体どんな警告か、見ていきましょう!
歯ぐきが腫れる原因の一つは「歯周病」です。これは歯と歯ぐきの間に入り込んだ歯周病菌が炎症を引き起こし、歯を支える骨(=歯槽骨)を溶かして、最後には歯が抜けてしまう病気。成人の8割が抱えているとされ、自覚症状のないまま静かに進行します。そんな沈黙の病気の貴重なサインが歯ぐきの腫れ。さらに出血もあるならば、かなり高い確率で歯周病です。たとえ腫れや出血が一時的に治まっても歯周病が治ったわけではありません。早期発見・治療が大切ですので、早めに受診してください。
そしてもう一つの原因が、「歯の根の病気」。歯の神経が死んでしまったり、治療をした歯の根にトラブルが発生すると、歯の根の先に膿が溜まっていき、やがて行き場を失くして外に出ようとして歯ぐきが腫れます。放っておけば歯周病と同じように、次第に歯槽骨が溶かされ、やがては歯を失うことに…。膿が出たり、腫れが引いても決して安心できません!
このように、歯茎の腫れは歯を失う病気の前兆かもしれません。また実際には他にも様々な原因が考えられます。夜間・休日など、病院が対応できないときに腫れて痛むときは、応急処置として冷やして市販の痛み止めを飲んでください。なお飲酒は血行が促進され、痛みが増幅する可能性があります。軟らかい歯ブラシを使い、仕上げにうがい薬でお口の中の殺菌・消毒をしましょう。もちろん、痛みが落ち着いたからと言って歯科医院に行かないなんて選択はしないでください!何事も早め早めに動くことが大切です!
ロコクリでは、平日だけでなく、日曜日も変わらず診療しております。かかりつけの歯科医院があるけれど日曜日に急に歯のトラブルが、という方でももちろん大丈夫なので、何かあればロコクリまでお気軽にご連絡くださいね!!

おすすめ記事

  1. 岡本の皆さんの虫歯を減らす『フッ素』の使い方
  2. マスクの下の「口の中」ちゃんとしてますか?
  3. お子さんの歯のケア
  4. 食事から虫歯予防!
  5. 白い歯って素敵♪②
  6. 銀歯が見える女性は嫌われる?②
  7. スポーツによる学生の虫歯のリスク増!?
  8. 保険でも白い歯が入れられる!?

関連記事

  1. コロナウィルスを予防する口腔ケア①
  2. 岡本、摂津本山で入れ歯のお悩み解決しましょう!
  3. 唾液のチカラ
  4. 子供の歯の怪我の対処法!②
  5. 歯の豆知識
  6. お子さんの歯のケア
  7. 歯の色をキレイにしたい!
  8. 理想的な噛み合わせ
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP