岡本の皆さん!歯周病と生活習慣の関わりって、ご存知ですか?

こんにちは!

岡本歯科ロコクリニックのブログへようこそ!

今日は、『歯周病と生活習慣』について書きたいと思います!

まず、この図を見てください!

歯周病は、喫煙はもちろん、疲労やストレスや、

間食の多さ、噛まずに食べると言ったことも

大いに関係していると言われています!

 

特にその中でも、最大のリスクファクターと言われる喫煙について書いていきましょう!

 

早速ですが、なぜ喫煙が歯周病に良くないのでしょうか?

それは、タバコの成分が、

・歯茎の血流量の低下による慢性的な低酸素状態

・活性酸素の増加による免疫力の低下

などを招き、歯周病原菌の歯周ポケット内への定着と増殖を促すからだと言われています。

まだまだ細かく言えば他にもありますが、大きな要因としては、それが挙げられます。

 

そして、喫煙は血流量の低下により、歯茎の色も悪くなります。

見た目にも良くないということですね!

これに関しては、『ガムピーリング』

と言って、歯茎のホワイトニングをするという方法があります!

それで色をある程度戻すことも可能なので、

気になら方は、ぜひ一度ご相談ください!

 

歯周病にとっても、歯茎の見た目にも良くないタバコ!

うまく禁煙できれば、いろんな病気のリスクを下げられるかもしれません。

これを機に禁煙してみようと思われた方、ロコクリは応援します!

サポートもします!

少しでも皆さんが健康になりますように!

おすすめ記事

  1. 神経を取った歯が痛い!?②
  2. 食べる順番に気をつけよう!
  3. 大人のための虫歯予防法!!①
  4. JR摂津本山駅のまた行きたくなる歯医者さん
  5. スイス発の歯ブラシが岡本歯科ロコクリニックに!
  6. 意外と知らない歯のエナメル質とは??
  7. どこの歯が痛いか正確にわかりますか?
  8. 女性ホルモンと歯周病

関連記事

  1. 1日1杯のお酒は体にいいの?
  2. 歯磨きの仕方、あっていますか?
  3. 歯医者さんってどうやって選んでいますか? ②
  4. 虫歯になりやすい習慣にご注意!
  5. 赤ちゃんの歯磨き方法と歯石について
  6. 『ロキソニン』と『ロキソニンS』はどう違うか知っていますか?
  7. ドライマウスって何?
  8. 岡本歯科ロコクリニックの『実はすごい唾液の力』
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP