30代から特に受けてほしい歯科検診! ①

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
仕事や私生活で忙しい日々が続いていると、口腔ケアはついつい後回しになってしまいますよね。厚生労働省の平成23年日本人の歯周疾患の実態調査によると、成人の約80%が歯肉に問題をかかえていると言われています。このデータから、現在「国民の80%が歯周病」と言われているのです。歯周病が軽度の状態では、痛みや自覚症状もあまりなく自分自身で歯周病だと気づかない人が多いのが現状です。
「むし歯も痛みもないから大丈夫!」と思って歯科健診を後回しにしていると、軽度の歯周病で予防出来ていたかもしれない歯周病が気づいたときには重度の歯周病に進行しているかもしれません。
早い人は20代から始まっています。あなたも次のような症状ありませんか?歯周病はおおまかに歯石・口臭・出血・腫れなどの症状があり、簡単なセルフチェックができるので思いあたる症状を数えてみましょう!

・朝起きたとき、口の中がネバネバする
・ブラッシング時に出血する
・口臭が気になる
・歯肉がむずがゆい、痛い
・歯肉が赤く腫れている
・歯が長くなったような気がする
・前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた
・かたい食べ物が噛みにくい
・食べ物が歯に挟まる
免疫機能は20歳ころをピークに低下をしていき、30歳代以降も免疫機能は低下をし続けます。それに伴い感染症のリスクも高くなるので、歯周病減菌の感染によって起こる歯周病になる人も増加していき、歯周病にかかる割合も30代から急増します。なかには20代から歯周病により歯がなくなる人もいます。そうならない為に、軽度のうちに歯周病を発見し治療する必要があります。
でも、多くの人が、このサインを見逃しています。上記の症状はすべて歯周病のサインです。1つでも当てはまったら、歯周病の恐れがあり。当てはまる個数が多いほど歯周病が進んでいる状態です。多くの方は、「成人の約80%近くの人が歯周病なら症状が1、2個当てはまっても気にしなくても自分で歯磨きをしていれば治るのでは?」と思われるかもしれません。しかし、歯周病は自然治癒しないのです。歯周病が進行すると、お口の見た目が悪くなったり、近くにいる人に口臭などの不快感をあたえたりと様々なトラブルの原因になります。症状が少ないうちに歯科健診を受けて歯周病を改善、予防していただくことをお勧めします。

おすすめ記事

  1. 世界のチョコレート事情をご存知ですか?
  2. 子供の滑舌が悪いのは舌が原因!?①
  3. PMTCでウイルス予防!
  4. お子さんの歯磨き
  5. 歯と栄養の話 ①
  6. タバコの黄ばみをきれいにするにはPMTCがおすすめです!
  7. 殺菌、除菌、抗菌、滅菌について、by岡本歯科ロコクリニック
  8. 岡本歯科ロコクリニックの『セラミック』

関連記事

  1. 意外と知らない歯のエナメル質とは??②
  2. 抜歯後の痛みが取れないのはドライソケットが原因!?③
  3. むし歯になりやすい食べ物?
  4. 阪急岡本駅近くの岡本歯科ロコクリニックが話す『唾液の話』
  5. 乳歯と永久歯のお話②
  6. オーバーブラッシングには気を付けて!
  7. むし歯が再発する原因と予防法 2
  8. 歯ブラシ、うまく選べていますか?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP