妊婦さんをちゃんと治療すると、赤ちゃんにどんなメリットがあるのか?

こんにちは!

岡本歯科ロコクリニック、院長のしんや先生こと、池澤慎哉です(^ ^)

さて、今回は前回の続きになります!

『なぜ、妊婦さんをちゃんと歯科治療すると、赤ちゃんにメリットがあるのか?』

これについて話してみたいと思います!

 

そもそもなんですが、皆さんはなぜ虫歯や歯周病になるのでしょう?

『そんなの甘いものを食べたり、歯を磨かないからじゃないの?』

『え〜、そんなこと考えたこともなかったわ。』

といった声が聞こえてきそうです。

たしかに、そうだと思います!

ですので、これを1つのキッカケにして、皆さんの知識レベルを上げて頂き、少しでも日々の生活に活用してもらえればと思います!

 

まず、

『なぜ虫歯や歯周病になるのか?』

ということなのですが、それは細菌の感染によるものなのです。

『えっ?どういうこと?』

と思いますよね?(^ ^)

 

実は甘いものを食べていても、それだけでは虫歯にはなりません。

以前のブログにも書いているのですが、虫歯になるためには虫歯菌が口の中にいることが絶対条件になります!

つまり、虫歯菌がいなければ虫歯にはならないということなのです!

虫歯菌が多いということは、それだけ虫歯になりやすく、虫歯菌が少なければ、虫歯になりにくいということなのです!

じゃあ、虫歯菌が少ない方がいいなということになるのですが、その数は何で決まるのでしょう?

ほとんどが親からの感染と言われています!

お父さんやお母さんの唾液が付いたスプーンやフォークなどでご飯を与えたりすることで移ってしまうのです。

だから、親御さんに虫歯が多いと子供さんにも虫歯が多いというのはよくある話なのです。

 

ちなみに、これは歯周病も同じです!

 

つまり、親からの感染を少しでも減らすことができれば、将来的に虫歯や歯周病になりにくいということなのです。

 

だからこそ、キッチリと赤ちゃんのご両親の口の中を整えておくことが非常に大事なのです。

虫歯を残しているということは、それだけ虫歯菌が多いということです。

歯周病も同じです。

まずは、しっかりと治療しておくことが重要なのです!

 

そして、さらに出来ることがあります!

それは、L8020乳酸菌を利用して、虫歯菌や歯周病菌を殺してしまうということです。

今まで、弱らせたりすることは出来ても殺すことはなかなか難しかったのですが、最近この乳酸菌が見つかり、それが可能となりました!

 

少しでも口の中の菌の状態を良くしておくことで、将来的にお子さんの虫歯や歯周病が減ります!

ご自身の子供さんに辛い想いをさせたくないという親御さんばかりだと思います!

ぜひ、こういったことを知って、行動にうつして頂き、お子さんの未来をより幸せになるようにしてもらえればと思います!

質問などがある方は、LINEからも受け付けておりますので、遠慮なく仰って頂ければと思います!

今日も皆さんにとって、素敵な一日となりますように(^ ^)

おすすめ記事

  1. 妊婦さんと歯周病
  2. 自分でできる!知覚過敏の対処法!
  3. 味覚ってどういうもの??
  4. なぜ治療すると銀歯になるの??
  5. 過剰歯ってご存じですか?①
  6. 唾液ってすごく大切!!
  7. むし歯が再発する原因と予防法 2
  8. 歯に痛みを感じる原因!

関連記事

  1. 免疫のお話
  2. 智歯周囲炎とはなんでしょう?
  3. 岡本、摂津本山の妊婦さんに知っておいてほしいこと
  4. 口内炎
  5. 歯周炎って知っていますか?
  6. その歯に関する知識、誤解かもしれません!!
  7. 唾液のお話②
  8. 歯髄のお話
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP