子どもの歯磨きについて

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
子供の歯磨きはいったいいつから始めたらいいのでしょうか?
歯の本数が少ないうちは食後に水を飲ませたりガーゼで拭く程度で済ませがちですが、それだけでは虫歯の原因となるプラークはなかなか落としきれないのです。
実は一歳半健診で歯科医師に指導されてからでは遅いのです。
これくらいの年齢になると自分の意志がしっかり出てきて歯磨きを嫌がる子供も出てきます。
6ヶ月~1歳頃の離乳食期は口に入る物は何でも受け入れますね。
ここで歯ブラシに慣れさせておくと歯磨きに対する抵抗感が低くなります。
生後6~8ヶ月くらいの時期は歯が生えてきて歯茎辺りがモゾモゾする時期で、この時期にやっておきたいのが「歯固め」です。
歯固めは唇や舌に刺激を与え自分の力で咬む能力を養うためのアイテムです。
生後8ヶ月~12ヶ月くらいの時期は、ブラシ部分が柔らかいゴム製の歯ブラシを与えるとよいでしょう。
子供は自然にカミカミをするものです。
1歳半を過ぎた頃から「食べたら磨く」を徹底させるため、食事が終わったらすぐに子供用の歯ブラシを持たせましょう。
のどをつかないストッパーのついたものだと安心です。
真似事でもよいのでまずは自由に磨かせて見せてから、最後に親が仕上げ様の歯ブラシで仕上げ磨きをしてあげてください。
親が仕上げ磨きをする必要があるのはだいたい小学校2年生、もしくは9歳の誕生日くらいまでとされています。
それ以下の年齢では第一大臼歯などこれから一生使う重要な永久歯の管理ができないためだからです。
仕上げ磨きのときにゴシゴシ磨いたり、口元を引っ張ったりして子供に痛い思いをさせると歯磨きが嫌いになってしまいます。
仕上げ磨きには歯ブラシの持ち方、力の入れ具合ブラッシングの角度をしっかりと守りましょう。
歯磨きには自分で磨く「自分磨き」と親が仕上げをする「仕上げ磨き」があります。
自分磨きの目的は、将来自立して磨けるようになるためのいわば「教育」の側面があります。
自分でも磨く習慣を身につけるように子供を導いて欲しいと思っています。
一方仕上げ磨きの目的はプラークの徹底的除去です。
子供の月齢や口の環境に応じてブラシの長さや柔らかさを変えます。
また子供の手の大きさに合わせて柄の長さが微妙に変えた歯ブラシの種類があります。これは、子供の成長に合わせて段階的に変えていくことが大切です。
ロコクリでも下は0歳の赤ちゃんから小学生中学生と様々な年代のお子様が来られます。中には親子3代にわたってお越しになっている患者様もいます。
親が子供のお口の健康を願う気持ちにロコクリも寄り添いたいと考えています!
お子様の歯で何か心配なことがありましたら、是非ご相談くださいね。

おすすめ記事

  1. 顎関節症を予防する生活習慣とは①
  2. 歯の豆知識
  3. 歯科の麻酔のお話②
  4. フッ素に対する考え方
  5. 子どものおやつ
  6. 歯の着色汚れ(ステイン)がつきやすい方へ
  7. 疲労回復のススメ!②
  8. 子どもの歯ぎしりについて

関連記事

  1. これからお母さんになる方へ
  2. 噛み合わせのお話
  3. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!②
  4. 岡本の皆さん、歯ブラシの交換してますか?
  5. 抜歯するときには気を付けて!!
  6. 唾液の働き!!
  7. 摂津本山駅の歯医者が勧めるリハビリグッズ
  8. コロナウィルスを予防する口腔ケア②
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP