抜歯するときには気を付けて!!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
さて本日は『 抜歯する際の注意 』についてのお話です。
抜歯する際の注意をいくつかご紹介したいと思います。
●歯以外のことで、他の病院に通っているとき
歯科以外の病院に掛かっている場合は、抜歯の時に限らず必ずお伝えください。他の医院で出ているお薬の種類によっては、その影響で血が固まりにくいなどの場合があります。また、糖尿病、肝臓病などの場合、各医院での連携が必要な場合もあります。
●抜歯の前日
とにかくリラックスして体調を整えましょう。寝不足にも注意してください。ぬるめのお風呂にゆっくり入るとリラックスできて、さらに寝付きも良くなります。もちろん飲酒は避けてください!
●抜歯の直前
抜歯後はしばらく食事ができないので、抜歯の4時間ぐらい前までにある程度の食事をしておくと良いでしょう。あとはリラックスあるのみ!不安があればお気になさらずに医師やスタッフへお声掛けください。
●抜歯後の注意
抜歯後はしばらくガーゼを噛んで血が固まるのを待ちましょう。また固まった血は抜歯したところを感染から守ってくれる役割も果たします。流れてしまわないよう、うがいはできるだけ控えましょう。また抜歯当日は安静に!激しい運動、飲酒、喫煙、刺激物の摂取は控えましょう。
●抜歯後の腫れ
抜歯後は腫れが続く場合がありますが、2,3日後がピークで、少しずつおさまってきます。あまりに腫れや痛みがひどい場合には、気兼ねなくご相談下さい。
いかがだったでしょうか。様々な要因で歯を抜かざるを得ない状況となった時、きっと不安もあるかと思いますが、そうすることによって周りの歯を守るため、抜歯することも一つの決断かと思います。不安があったり、心配だという方は、ロコクリへ一度ご相談くださいね!ロコクリでは平日と同じように日曜日も変わらず診療をしております。なかなか平日はご来院が難しいという方も是非お気軽にご来院くださいね!!

おすすめ記事

  1. 虫歯治療したばかりの歯が痛む!?原因と対策!②
  2. 義歯のお手入れ
  3. 子どもの歯磨きのコツは?
  4. 歯科助手のお話
  5. 入れ歯にも種類があるの?
  6. 歯医者にちゃんと行っていますか?
  7. 歯周病を悪化させる原因とセルフチェック法
  8. よく噛む事と子どもの成長の関係

関連記事

  1. 歯周病ってどんな病気?①
  2. 糖尿病と歯周病の関係って?
  3. 大人の虫歯のお話
  4. 金属アレルギーには気をつけて!②
  5. 子どもを歯医者嫌いにしないコツ
  6. 詰め物をしていても、MRIの撮影って大丈夫?
  7. 訪問歯科診療のお話②
  8. むし歯に関する意外なお話!
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP