唾液がないと味が感じられない?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。

食べ物の味は、舌の「味蕾(みらい)」と呼ばれる器官に、食べ物の味を構成している物質がだ液に溶け込むことで届けられ、初めて感じることができます。

だ液が少なくなると、味を構成している物質が味蕾へ届きにくくなるだけでなく、口の中の潤いが少なくなることで、舌と物とこすれて炎症が起こってしまい、味蕾が働かなくなってしまったり、味蕾自体が無くなってしまったりします。

だ液が少なくなると食べ物の本来の味がわからなくなる 「味覚障害」になってしまう可能性があるのです。

私たちは、主に「甘味」・「酸味」・「塩味」・「苦味」・「うま味」といった5つの味を複雑に感じながら食事をしています。特に、舌の炎症により起こりやすい味覚障害は「塩味」で、「酸味」と混同しやすくなってしまいます。

だ液の量が少なくなる原因は、いろいろなケースが考えられますが、食事の時によく噛まないことも1つの原因として挙げられます。

よく噛むことにより、食べ物が細かく砕かれるだけでなく、だ液の分泌が促進され、だ液の中に含まれる消化酵素のアミラーゼが糖質を分解し、より体内に吸収しやすい状態になるのです。

しっかりとした歯を保ち続けることは、だ液の分泌を促すことにつながり、結果、美味しい食事を味わえることになります!

あなたのお口は、だ液が少なくなっていませんか?

ぜひ一度、お口の健康状態をチェックしてみてはいかがでしょうか。気になる事がありましたら、ロコクリにご相談くださいね!

おすすめ記事

  1. 阪急岡本駅から徒歩すぐの『バルザル』さんに行ってきました!
  2. 日曜診療って、便利なの? by 岡本歯科ロコクリニック
  3. 知覚過敏のお話
  4. 自分にあった方法で歯磨きをしましょう!
  5. 歯周病を家に例えると・・・?
  6. 子供の滑舌が悪いのは舌が原因!?③
  7. ドライマウスに気をつけて!
  8. オーラルフレイルって知っていますか?②

関連記事

  1. 大人だってむし歯にご注意!
  2. コンポジットレジンってなに??
  3. キシリトールガムでむし歯を予防しよう!
  4. 味覚ってどういうもの??
  5. もしかして金属アレルギー?
  6. お風呂で歯磨きのススメ♪
  7. JR摂津本山駅で、保険治療で白い被せができる!?
  8. 定期検診を受けるおすすめのタイミングっていつ??
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP