- ホーム
- 過去の記事一覧
マタニティ歯科
-
お子さんの歯はご両親が守りましょう
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。今回は子供の歯の健康についてのお話をしたいと思います。みなさん、お子様の成長に、お口の環境が大きく関わることをご存知でしょうか。お口の役割といえば、大きく分けると「食べること」「話すこと」です。これ…
-
歯の治療、途中になっていませんか?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、今回は治療の中断についてのお話をさせていただきたいと思います。突然ですが、みなさんはどのような時に歯医者に行きますか?・歯が痛くなった・歯茎が腫れている、出血している・虫歯があるかも…
-
頬の内側、舌に後がついていませんか?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、頬の内側、舌に跡が付いていることはありませんか?今回はそんな跡が付く原因についてお話したいと思います。歯の外側には頬の粘膜、内側には舌があります。その2つに跡(歯形)が付く原因はそれぞれ別にあ…
-
なぜ知覚過敏になるの?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん知覚過敏(ちかくかびん)ってご存知ですか?聞かれた事がある方も多いかもしれませんが、知覚過敏というのは、冷たい、熱い、甘い飲食物がしみる・風があたるとしみる・歯ブラシの毛先が触れると痛い、などといっ…
-
歯磨き粉の量はどのくらいがいい?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。歯磨き粉の量はどれくらいがいい?種類、選び方についてです!なかなかコロナの影響で普段の生活が戻らない日々が続いていますね。ところでウイルス感染と歯磨きの関係についてテレビやニュースでよく耳にすると思います。…
-
歯周病菌と虫歯菌はキスでうつる!?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさん、キスで虫歯がうつるという話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 赤ちゃんが親から菌の感染をしてしまうのはよく言われる話で、実際に生後6カ月の乳歯が生え始めた頃から、既に虫歯菌や歯周病の感染…
-
いびき治療ってできるの!?②
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。前回に続きいびきの治療のお話です。いびきの原因がよくわからない場合やいびきがひどい場合、また長期間に渡っていびきが続いている場合は、一度耳鼻咽喉科や呼吸器内科などとともに「睡眠外来」を開設しているクリニック…
-
いびき治療ってできるの!?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。いびきが厄介なのは、何といっても直接自分で聞いてみるわけにはいかないところです。「家族に指摘されてから、恥ずかしくて友人と旅行に行けなくなった」という人もいれば、「家族のいびきに気がついてから、自分も夜いびきを…
-
日本古来の「まごわやさしい」で歯の予防!?
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。みなさんは、「まごわやさしいの法則」という言葉をご存じでしょうか?これは、「まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも」といった伝統的な和の食材の頭文字を並べたもので、日本人が現代の食生活で不足しがちな…
-
ファーストフードを食べた後はしっかりとお口のケアを!②
神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。ファストフードの多食は虫歯の原因にもなりやすいとされる、具体的な理由の続きをお話したいと思います。③柔らかい食べ物は歯にこびりつきやすいファストフードの食材には、油脂を多く含み、粘着力が高く、ベタ ベタ…