8020(ハチマル・ニイマル)運動って知っていますか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
どうも歯医者は苦手だな…という方、実は少なくないのではないでしょうか。
もっともっとクリニックが快適でいたいことが少なくて済む世の中になるといいなと誰もが思うことでしょう。
でもそんなクリニックでちょっとぐるりと首を回していただけるとこんなものが眼に入りませんか?
「8020ハチマル・ニイマル)運動」
ポスターやステッカーを一度は見たことがあるのではないでしょうか。
歯医者さんの電話番号だったり、車のナンバーが8020だったり。
これ、何を意味しているかご存じですか?
御長寿大国のわが日本。「80歳まで自分の歯を20本残しましょう」という厚生労働省と日本歯科医師会が勧めている健康運動の一つです。
大人の口の中には平均28本の歯があります。
親知らずがあったり、先天的に少なかったりすることもありますが、このうち、20本を80歳まで残して、元気に過ごしましょうということなんですね。
そのためには小さいうちから、お口のケアや定期健診を怠らずに、しっかりと自分の歯で食べること、そうすれば健康で豊かな生活が送れます。
子供から大人へのライフステージ、また虫歯、歯周病への対応など、それぞれやってくるお口の変化にも敏感に気づけるようになりたいものです。
さて、時は江戸時代。
人は今よりも寿命が短く、衛生環境、食環境も優れてはいません。
そんな時代、小林一茶が50歳前に失った歯について詠ったちょっと面白い俳句があります。
「歯が抜けて あなた頼むも あもあみだ」
仏様にすがって唱えたお経も歯が無いと、“あもあみだ”になってしまったわけですね。
2万句も詠んだと言われる一茶も、同じように歯に悩んだことがあるんですね。
そうなる前に、私たちは早めに手を打ちましょう!
まずは自分のお口をチェックしてみましょう。
・歯医者さんでの歯科健診。どれくらいの間隔で受けていますか?
・自分のお口にある歯の本数を知っていますか?
・お口のケアはどんな方法ですか?
・歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方をきちんと知っていますか?
・かかりつけの歯科医がいますか?
自信を持って歯の健康を守っていますよ!と多くの人が言えるようになれば、クリニックは予防だけ、クリーニングだけの空間になると言われています。
虫歯ができても早期発見、早期治療をすれば、最小限の治療で、歯を残すことができて、痛い治療をすることが少なくなるからです。
お口の中は、体内の臓器とつながっています。歯周病菌による心臓病、糖尿病などとの関係もわかってきています。
歯だけではなく、身体全体の健康のためにも歯を少しでもよい状態で残すことはとても意味があることなのですね。
気になることがありましたら、お気軽にロコクリへご相談くださいね。

おすすめ記事

  1. 「手洗い」「うがい」そして「口腔健康管理」!
  2. 親知らずっていったいなんなの?!
  3. お口のチカラのコントロール1
  4. 歯医者に行ったら歯が痛くなった?!
  5. 新型コロナウイルスで味覚障害になる理由?
  6. 噛み合わせで悩んだときは、阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックへ
  7. 歯科医院でのレントゲン撮影は必要??
  8. 生まれてくる赤ちゃんのために出来る虫歯予防法

関連記事

  1. 味覚ってどういうもの??
  2. 歯並びが悪くなる原因ってなぁに?
  3. 摂津本山駅の訪問歯科なら、無料検診のある岡本歯科ロコクリニック
  4. 岡本歯科ロコクリニックの医院に込められた想い
  5. 岡本の淡路ビストロMankiでランチミーティングをしました
  6. 味覚障害ってなに?
  7. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?②
  8. 酸っぱい食べ物って歯を溶かす???
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP