デンタルフロスの使い方

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

デンタルフロスは、自分のひじくらいまでの長さに切り出して使います。
このフロスを左右の間隔が10〜15センチくらいになるように、両手の中指に巻きましょう。

下の奥歯をクリーニングするときは、両手の人差し指でフロスを下向きに押さえて行います。
一方の手は口の外に、もう一方の手を口の中に入れるようにしてクリーニングします。

フロスは、歯と歯の間に斜めにスライドさせながら、前後にゆっくり動かし、歯ぐきの下辺りにまで引き下げます。
そこから、フロスを歯にひっかけるようにして、前後に動かしながらフロスを数回上下させます。こうすれば、奥歯でも上手にフロスが使えます。

また、上の奥歯をクリーニングするときは、両手の親指でフロスを上向きに押さえて行いましょう。

フロスを使い慣れていない人、特に歯肉に炎症のある人は歯肉にフロスが当たった刺激で出血があるかもしれません。
一時的なものが大半で、フロスによるクリーニングをくり返すうちに出血はなくなります。
でも、出血が続くようならお気軽にご相談下さいね!

おすすめ記事

  1. 子どもの成長、お口の成長
  2. 僕がなぜ、子供たちの虫歯を無くしたいのか?
  3. 支台歯ってなんでしょうか?
  4. お子さんの歯の生え変わりのお話①
  5. 岡本歯科ロコクリニックのガムマッサージ
  6. メタボリックシンドロームと歯周病とロコクリ
  7. 乳歯と永久歯のお話②
  8. 大人のための虫歯予防法!!②

関連記事

  1. お子さんの歯の生え変わりのお話③
  2. 虫歯予防に効果的な食べ物とはなんでしょう
  3. 歯のトラブルに自分でできる応急処置方法
  4. 子どもにフロスは必要か?
  5. 歯医者さんに通うペースってどのくらい??
  6. 乳歯の特徴とは?
  7. 舌の機能について、ご存知ですか?
  8. 摂津本山駅の歯医者が勧めるリハビリグッズ
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP