噛むことって大切です!!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
ストレス社会と言われて久しいこのごろですが、歯ぎしりやかみしめによる歯の破折、歯周組織へのダメージ、顎関節への影響や頭痛肩こりなど、クレンチング症候群というものがあります。
噛みすぎてトラブルになる近年、マウスピースを使用して噛む力を和らげるような治療も増えています。
であれば、あまり噛まないほうがいいの?という疑問があったのでお話していきます。
マウスの実験などから噛まない環境を作ったものと噛むように餌を加工した環境を作ったもので比較した結果に大きく差が出ました。
最終的に迷路を抜けるというテストから、噛むことを教えたマウスの方が良い結果を出すことがわかりました。
昔、火のない時代には硬い実などをすりつぶすか砕いて食べていました。
そのころの人間はあごがしっかりしていて、今でいう親知らずという三番目の大臼歯まで生えていることが普通でした。
近年、柔らかい食べ物が増えてきたせいで、顎が発達せず、親知らずは生えることが遅いどころか、退化してしまっている人がどんどん増えているのです。
しっ かりと噛むことをすると、唾液が多く出てきて、歯周組織や、骨が噛む力を受け止め、筋肉がそれを助け刺激となって働きます。
結果的に脳の発育や、成長を助け良い結果をもたらすのです。
幼稚園児の実験では良く噛む子に知能指数が高い子が多いことが分かっています。
記憶力が高まり、学習に関係する物質が多く分泌されたり、血流が良くなるので太りにくく、健康になると言われています。
ストレスが多いときにスルメをかじります、とかガムを噛みますという声を聞きますが、これは正しい対処法と言えます。
イライラを抑えるためにストレスを逃がし、噛むことで血流を良くしていくからです。
スポーツ選手が試合中にガムを噛んで集中力を高めるのもよく知られていることですよね。
眠気防止にガムを噛むのも同じ理由です。
よく噛んで唾液が沢山出てくると、口臭の予防、酵素が多く含まれるために身体の働きを効果的に促すなど利点が沢山あるのです。
小さな子供が生でニンジンを食べるのが好き、と聞くとうれしくなります。
逆にファストフードのハンバーガーにポテトという組み合わせでは、噛まないマウスと同じ結果が出ることが予想されてなんだか悲しくなります。
噛めないような歯並びの子供や、治療を怠って噛む歯がない部位が存在する場合はこのようなストレスを逃がす場が減っていることになります。
また、しっかりと噛むと歯に汚れがつきにくくなります。噛めない部位の歯には汚れがたまってきます。
お口の汚れ具合も、噛む、噛まないで大きく変わってきます。
80歳までに20本の歯を残しましょうという8020運動もあるように、高齢者がしっかりと噛める歯を持っているということは認知症を予防したり、誤飲、誤えんを招きにくくなるよう舌がよく動いたり、唾液がしっかりと働くなどの効果も期待できます。
口の中の汚れが細菌性の肺炎を招くとも言われています。
口の中が汚れないためにも歯をしっかりと使って噛んで、しっかりとお手入れをすることが高齢者にも大切なことになってきます。
しっかりと正しく噛むということは、とても大事なことなのだといえると思います。

おすすめ記事

  1. オーラルフレイルのお話
  2. コロナ禍で気になる歯のお話
  3. 歯並びって、矯正でしか治せないんじゃないの?
  4. なぜ知覚過敏になるの?
  5. 歯が痛い時に今すぐお家でできる対処方法!②
  6. 舌の機能について、ご存知ですか?
  7. コロナウイルスを予防する口腔ケアについて
  8. 歯周病を予防することで、アルツハイマー病を予防できるって本当?

関連記事

  1. デンタルフロスと歯間ブラシの違いって何?
  2. 歯科医院の数
  3. 岡本駅、摂津本山駅近くで歯石を取りたい方はロコクリへ
  4. 虫歯を放置するとどうなるの?
  5. なぜ、虫歯は治さないといけないの? by ロコクリ
  6. 噛み合わせって大事?
  7. 氷をかじっても歯は大丈夫なの?!
  8. ステイン(茶渋)や着色しやすい人にオススメのブラッシング方法
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP