子どもの歯磨き粉の選び方♪

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
本日は『 子どもの歯磨き粉 の選び方』についてのお話をしたいと思います。
子どもに歯磨き粉を使用するのは、およそ1歳半ぐらいからです。
歯が生えてきて、自分で”ペッ”と吐き出せるようになることが目安です。
しかし、面倒だからと言って、大人と同じ歯磨きをを使うことはあまりおすすめできません。それでは、どんな歯磨き粉が良いのか、見ていきましょう!
●歯が強くなって、むし歯菌も弱めてくれる!
乳歯は大人の歯と比べてとても弱く、むし歯になりやすい歯です。
そこで大切なのが「 フッ素 」入りの歯磨き粉を選ぶことなんです。
フッ素は歯質を強くし、さらにむし歯菌の力を弱める効果もあります。
●歯磨き粉のせいでむし歯になる!?
歯磨き粉の中には表面をきれいにするため、「研磨剤」が入っているものがあります。
これは、歯質の弱い乳歯に使用すると傷がついてしまうばかりか、更にその傷にプラークが入り込んでむし歯にもなりやすくなってしまいます。
なので、子どもの歯磨き粉には「 研磨剤 」が入っていないものを選びましょう。

●泡は出ない方がいい!
泡がブクブク出ると、磨けている”感じ”がとってもしますよね。
実はこれがしっかり磨けない原因の一つなんです。
泡は磨けた感じがするだけでなく、口の中が見えにくくなってしまうので、隅々までしっかり磨くのが難しくなります。
特に子どもの歯磨き粉は、できるだけ泡の出にくいものにしましょう。
ロコクリでは、フッ素 を始め、お子さまに適した歯磨き粉もご用意しております。
効能だけでなく味のバリエーションも取り揃えており、お子さま自身が自ら進んで歯磨きに取り組めるようにしてもらえればいいなと思います。
お子さまのお口元を守るためには、なによりも保護者の皆様のご協力が必要不可欠です!
歯磨き粉の選び方だけでなく、仕上げ磨きの方法をお伝えし、お子さまの成長に合わせて一人でできるようになるようにご指導致しますので、ロコクリまで是非お越しください!
お子さんも忙しくて平日はなかなか一緒に行くのは大変、という方もロコクリは平日と同じように日曜日も変わらず診療しておりますので、みなさまお気軽にご予約くださいね!!

おすすめ記事

  1. ガミースマイルをJR摂津本山駅の岡本歯科ロコクリニックで治す!
  2. ただ歯を残すのではなく、健康な歯を残していく!
  3. 岡本駅の歯医者が5/1発売の新曲のダンス練習しました!
  4. むし歯がないのに歯がかけた!?
  5. 慢性上咽頭炎のお話 ①
  6. 子供の滑舌が悪いのは舌が原因!?②
  7. マウスピース矯正ってなぁに?②
  8. なぜ、岡本歯科ロコクリニックがインプラントをやらないのか!

関連記事

  1. 歯医者さんでもセカンドオピニオン?
  2. フッ素の役割ってなに?
  3. 自分の虫歯菌ってどんなもんでしょう?
  4. 歯の着色はなぜ起こる??
  5. ブラッシング法!!
  6. 岡本の方々の命を救う歯科医院
  7. スウェーデン式むし歯予防!
  8. 妊婦さんって歯周病になりやすいの?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP