スポーツによる学生の虫歯のリスク増!?

タイトル:スポーツをするからこそ気をつけよう!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。

6月に入り、学校もだんだんとスタートしてきましたね。新生活がやっとスタートして新しいことを始める方も多いのではないでしょうか。
特に中学生・高校生になる子たちは新たな部活やスポーツを始めることもあるかと思います。
元気に身体を動かして健康的になると思いきや!歯の健康はしっかり守れていますか?

今回はスポーツをやっているからこそ気を付けたい習慣についてお話したいと思います。

ます一つ目。就寝前歯磨きをしないで寝てしまうことです。
急に部活や練習が始まったことで家に帰るころにはどっと疲れてしまいご飯を食べてお風呂に入って・・・そのまま寝てしまうという習慣がついてしまうことが多いんです。これは、むし歯や歯周病のリスクがあがります。寝る前の歯みがきの習慣はなくさないように是非気を付けてください!

二つ目は夜中に起きて宿題をしながらだらだら食べをしてしまうこと。
さきほどのように帰宅してすぐ寝てしまうと宿題をしていないことに気づき、夜中に起きてなんとか宿題をすることが多くなってしまいます。その際につい何かをだらだら食べたり飲んだりしながら行ってしまうと、むし歯リスクは一気に高くなります。

3つ目は脱水症状防止にスポーツドリンクをちょびちょび飲むこと。
熱中症対策にスポーツドリンクを飲むようになる子たちが多いですが、スポーツドリンクは意外と砂糖や酸性の成分が多く虫歯と酸蝕症といって歯を溶かすリスクがあがってきます。汗をかいたら塩分を摂ることも必要ですが、水やお茶も積極的に脱水症状予防にとり入れるようにしましょう。

4つ目は筋トレの合間のプロテイン。
筋トレにはプロテインが必須ですよね!ですが、プロテインには砂糖が含まれていることやプロテインを果汁で溶くと、むし歯リスクがあがってしまいます。せっかくプロテインを飲んで身体を鍛えても、それでむし歯になってしまっては残念ですね。

5つ目は部活が忙しくて歯科にかかる暇がなくなるということ。
これが1番多いかもしれませんね。毎日が急に忙しくなり、たまにの休みはやりたいことがたくさんあったり、しっかり休みたくなることが多く歯医者さんにかかることが少なくなります。できれば定期的に歯医者さんで検診をして、健康な歯をキープしましょう♪

ロコクリではLINEに登録していただければ、定期健診のお知らせもLINEでお送りさせていただいています!LINEが届いたら、是非いらしてくださいね(^^)

おすすめ記事

  1. 平井大さん♪
  2. ステインのお話
  3. なぜ治療すると銀歯になるの??
  4. 岡本・摂津本山のスイーツ『ショコラリパブリック』
  5. チョコレートでストレス軽減!?
  6. 虫歯って遺伝するの?
  7. 歯周病の原因菌がアルツハイマー病に関連している!?
  8. 噛みしめのお話

関連記事

  1. 顎の痛みについてのお話
  2. 磨き残しの多い場所!
  3. こんな時だからこそ、MIペーストで口腔ケアを
  4. よく噛む事と子どもの成長の関係②
  5. 歯ブラシの保管方法って??
  6. 岡本歯科ロコクリニックの『どうして唇が紫色になるの?』
  7. 子供の歯の定期検診に行っていますか?
  8. 夜間の歯痛の原因と対処法について
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP