野菜を食べるお話①

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

最近若い方とお話していると「野菜はサプリでとってます」とお聞きします。
びっくりしてしまいましたが、今はそんな方も多いのでしょうか?
ひとくちにサプリメントと言っても、使われている成分やその含有量は製品によっても様々です。

日本では、「サプリメント」そのものを法的に示すはっきりとした定義はありませんが、厚生労働省では「サプリメントとは特定成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品だと考えられいる」、としています。

一般にサプリメントといわれるものには主となる成分によって2種類に分けることができます。

まず1つ目は必須栄養素を補う目的のサプリメント。
ビタミンやミネラルはヒトの体にとって一定量の摂取が必要な栄養素です。
必須栄養素であるビタミン・ミネラルのサプリメントは、普段の食事だけでは足りない場合に、「欠乏を防ぐ」目的で取るのが一般的です。
一定の範囲内で含有していれば、栄養機能食品として販売できます。
摂取栄養素の偏りを補う目的でとるサプリメントは、おおむね栄養機能食品に属します。

そして2つ目は必須性はないものの、体への有効性が期待される成分を取り入れるためのサプリメント。
コラーゲンやアントシアニン、リコピン、カテキンなどの食品由来の成分は、必ずしも体に必要なものではありません。
からだにとって必須ではないものの、何らかのよいはたらきが期待されている食品がサプリメントに利用されています。
しかし、サプリメントの形になっているからと言って必ずしも効果があるということではありません。
ヒトを対象とした実験などで有効性が認められていればトクホなどとして認められますが、そうでない、いわゆる健康食品は一般的な食品と同じ扱いになります。
さて、サプリメントは野菜の代わりになるのでしょうか?
野菜に含まれる栄養素をサプリからとれるのであれば、野菜の代わりになるかもしれません。
野菜に含まれているとは、どんなものでしょうか?
野菜の栄養素、というと「ビタミン」が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか?
子どものころ、学校で「たべもののはたらき」を習ったとき、「野菜はビタミン」と覚えたという人も少なくないでしょう。
では、野菜に含まれるビタミンをサプリメント(栄養機能食品)、例えばマルチビタミン・ミネラルサプリからとれば、野菜不足を補えるのでしょうか?

結論から言うと、残念ながらいずれのサプリメントも、野菜の代わりにはなれません。
ビタミンは野菜の栄養素なんじゃないの?と思う人もいるかとは思います。確かに、野菜にはビタミンCや(体内でビタミンAに変換される)β-カロテン、葉酸などが含まれています。例えばマルチビタミン・ミネラルサプリでは野菜に含まれるビタミンやミネラルを摂取することはできます。しかし野菜の代わりになることができないのは、「ビタミン・ミネラル以外の成分」や、「野菜そのものを食べることによるメリット」を肩代わりすることができないためです。
では、野菜を食べることの意味はなんでしょうか?
続く。

おすすめ記事

  1. お子さんの歯の生え変わりのお話③
  2. 銀歯が見える女性は嫌われる?③
  3. 歯が着色しやすい食べ合わせ、歯を白く保ちやすくする食品
  4. 神経を取った歯が痛い!?②
  5. 3つの目でお子さんの歯を守りましょう!!①
  6. 疲れたときに歯が浮いたり、痛くなるって、どういうこと?
  7. 歯に着色しないために何を気を付ける???
  8. L8020乳酸菌について、詳しく説明します!

関連記事

  1. 年をとっても噛めるって大事!
  2. 毎日歯が溶けているってほんと?
  3. 夏の食べ物に注意!!
  4. 歯科の麻酔のお話①
  5. なぜ、虫歯は治さないといけないの? by ロコクリ
  6. 阪急岡本駅近くの岡本歯科ロコクリニックが話す『唾液の話』
  7. 仕上げ磨きの方法って?
  8. 食事の時の正しい姿勢のお話
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP