岡本歯科ロコクリニックの定期検診(メンテナンス)

こんにちは(^ ^)

岡本歯科ロコクリニック衛生士の松本です!

皆さんは、日本人の歯を失う原因の第一位が何かご存知ですか?

それは、実は『歯周病』です。虫歯よりも多くなってきています。
そして、その歯周病を防ぐには定期健診がものすごく有効な事が証明されています。

定期的にメンテナンスを受けることで自分の歯を多く残す事が出来るというデータも世界中で出ているんです。

虫歯や歯周病を防いで健康な状態を長く保つ為には定期健診(メンテナンス)がとても大切です。

ロコクリでは患者さんの歯をなるべく抜かないよう削らないようにするために定期健診(メンテナンス)の重要性をお伝えしています。

ここからは、ロコクリの定期健診の流れを説明させて頂きますね(^ ^)

●唾液検査 『SMT』

唾液検査システム『SMT』を導入しています。
この唾液検査は測定時間5分程度で3STEPの簡単な検査になりますので患者さんに手間や負担がかかりません。
この検査で6項目(虫歯菌、酸性度、緩衝能、白血球、たんぱく質、アンモニア)を測定出来るので虫歯、歯周病、口臭のリスクが分かります。

●歯周病と虫歯の検査

新しい虫歯が出来ていないか、歯周病の恐れ、進行度など歯や歯肉の状態を確認します。
歯周病や虫歯の箇所が見つかれば治療に入ります。
定期的に健診を受けていると早期発見、早期治療が可能になります。

●ブラッシングチェック

毎日のブラッシングで歯垢を落とせているかを確認します。
ブラッシングは日常生活で行える効果的な虫歯、歯周病予防対策です。

●歯石除去(SC)

歯垢、歯石の除去を行い歯周病の再発を防ぎます。
歯石の大きな特徴として、ブラッシングでは除去出来ないことが挙げられます。
そのため、ロコクリでは超音波スケーラーや手用スケーラーを使って除去を行っています。

●歯のクリーニング(PMTC)

普段のブラッシングでは取れない歯の表面のバイオフィルム(細菌の膜)を除去します。
更にタバコのヤニ、飲食等でついてしまった着色も除去します。

●ガム(歯肉)マッサージ

ロコクリのメンテナンスでは歯石除去、PMTCの最後にガムマッサージをしています。
血行促進、唾液分泌促進、リラクゼーション効果、アンチエイジング効果があります。

 

基本的に来院の目安は3ヶ月に一度。所要時間は1時間程度です。
予防歯科の基本が定期健診です。
歯や歯肉の状態が悪くなる前に定期的なメンテナンスを受けることにより口の中を健康に保てますし、もし治療が必要になっても最小限の治療で済みます(^ ^)
そして何より歯のクリーニングをすると歯もつるつるになるので、口の中がスッキリします。
更にガムマッサージでリラックス出来てリフレッシュ出来ますよ!!

是非、一度受けてみてくださいね(^ ^)

おすすめ記事

  1. 岡本のアイドル、石だたみボーイズの新曲発売イベントがあります!
  2. コーラで歯が溶けるって本当なの??①
  3. 誤飲
  4. 歯並び、歯ぎしりと歯周病の関係
  5. 歯周病は治せるの?
  6. むし歯が再発する原因と予防法 1
  7. 乳歯のお話
  8. チョコレートでストレス軽減!?

関連記事

  1. 金属アレルギーには気をつけて!②
  2. 3つの目でお子さんの歯を守りましょう!!②
  3. 妊娠性歯肉炎のお話①
  4. 詰め物をしていても、MRIの撮影って大丈夫?
  5. 今日は、いい歯の日です
  6. 熱中症、夏バテと歯科って、関係あるの?
  7. 乳歯の歯のケアはどうしたらいいの?
  8. 歯石(プラーク)の縁上と縁下の違いについて
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP