なぜ、妊婦さんを対象とした歯科治療をしたいのか?

こんにちは(^ ^)

岡本歯科ロコクリニック院長のしんや先生こと、池澤慎哉です!

今日は僕がなぜ妊婦さん向けにマタニティ歯科なるものをしようと思ったのかについて、書いてみたいと思います!

 

実は妊婦さんの歯科治療というのは、嫌がる歯医者さんも多いのです。

なぜでしょうか?

 

それは、以下のような理由が考えられます。

・レントゲンが撮りにくい

・薬が飲めない場合がある

・麻酔にも気をつかう

・治療のストレスを与えたくない

といったようなものです。

 

たしかに、お腹の赤ちゃんに影響が出そうなものもあります!

しかし、ちゃんと勉強さえしていれば、怖がる必要はないことも多いのです。

勉強不足のために出来ることをやらずにいて、後々困ることになる妊婦さんはかなり多いです。

というのも、妊娠中は次のようなことが起こりやすくなるからです!

・ホルモンバランスの影響で、歯周病になりやすくなる

・つわりの影響で胃酸が口の中にくるため、歯が溶けてしまう

・歯みがきが気持ち悪く、奥まできちんと磨かないため、虫歯になりやすくなる

 

こういうことにより、妊娠する前に比べて、口の中の状態は悪化するのです。

にも関わらず、キチンと治療されていなければ、当然出産してからの口の中は散々たるものになります。

 

さらに出産すると、外出もしにくくなるため、治療に行けません。

こうなると、悪循環です。

歯周病も虫歯も、どんどんひどくなることが考えられます。

もちろん、放置することにより、痛みや腫れなどの問題が起きてきます。

これでは、かなり辛い状態で過ごすことになってしまいます。

せっかく、赤ちゃんを産んで幸せなのに、食事もままならない!

もちろん、痛みや腫れがあれば、食事もままならないので栄養も偏り、母乳にも影響が出るでしょう。

それはつまり、赤ちゃんの栄養にも関係します。

誰も幸せになれません。

僕は、

『そういう辛い想いをするお母さんを少しでも減らしたい!』

『自分ではどうすることも出来ない赤ちゃんが、不幸せになるのをほっておけない!』

これらの想いから、あえて難しいマタニティ歯科に力を入れようと思いました。

 

そして、妊婦さんに力を入れると、さらにメリットがあります!

赤ちゃんが虫歯や歯周病になりにくくなるのです!

 

それがなぜか気になりますよね?

それについては、次回のブログに書きたいと思います!

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください(^ ^)

おすすめ記事

  1. ボトルカリエスってなに!?
  2. プラークとバイオフィルムと歯石の違い!
  3. 歯科衛生士のお話
  4. 岡本歯科ロコクリニックで買える極上のリップケア
  5. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?②
  6. 自分にあった方法で歯磨きをしましょう!
  7. 理想的な噛み合わせ
  8. いびき治療ってできるの!?②

関連記事

  1. 白い歯って素敵♪
  2. 口腔ケアでインフルエンザを予防しましょう!
  3. 歯周病の原因菌がアルツハイマー病に関連している!?
  4. 歯医者のセカンドオピニオンとは
  5. 摂津本山駅の歯医者さんが実施する訪問歯科について
  6. 8020運動
  7. 入れ歯のお手入れ、大事です!
  8. 加熱式たばこって、どうなの!?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP