知っておきたい歯周病のこと!①

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
歯周病という言葉はよく耳にしますが、みなさんしっかり歯周病のことをご存知でしょうか?さまざまなメディアで取りあげられ、今や誰もが聞いたことのある歯周病。成人の80%以上がこれに相当すると言われていますが、実際に歯周病とはどのような状態のことか、何が原因でそうなるのか知っている人は意外と少ないようです。歯周病の原因と予防法について、知っていて損はないはずです。今回は歯周病について詳しくお話していきたいと思います。
そもそも歯周病とはなんでしょうか?
歯槽膿漏とも呼ばれる歯周病。読んで字のごとく、歯の周りの組織に及ぶ病気であり、細菌感染によって歯ぐきに炎症を引き起こし、歯を支えている骨(歯槽骨)までも溶かして破壊していきます。むし歯のようにヅキヅキ痛みを感じることはほとんど無く、気付かぬうちに進行していく恐ろしい病気です。歯を支えている骨が溶かされていくため、放っておくと支えきれずに歯が抜け落ちてしまう恐れもあります。歯を失う原因として今最も多いのがこの歯周病なのです。
では、歯周病の症状とは実際どんなものでしょうか?
歯周病の前段階として、まずは歯肉炎が起こります。歯と歯ぐきの境目を磨けずに汚れが溜まると、プラークや歯石といった細菌の塊が作られ、その細菌が歯ぐきに炎症を引き起こすのです。
歯肉炎の症状は実際には、
・歯ぐきが腫れる(赤くなる、丸みを帯びる)
・ブラッシング時に出血する
・口臭
などの症状が見られます。
さらに進行すると、歯と歯ぐきの境目の溝が深くなり歯周ポケットが作られます。このポケットに数多くの細菌が入り込み、繁殖することで歯の周りの組織をどんどん破壊していくのです。歯を支えている骨(歯槽骨)は溶かされ、歯の根の部分が出てしまうことで歯がしみて痛いなど知覚過敏の症状が見られます。そして最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。
歯周病の症状は、
・歯がうずくような感じがする
・歯ぐきがむずむず、ぶよぶよする
・鈍痛がする
・ブラッシング時に出血、膿が出る
・何もしなくても出血する
・歯ぐきが痩せてきた
・歯が長く見える
・歯ぐきが赤紫色をしている
・食べ物が歯の間にはさまりやすくなる
・硬い物が噛みにくくなる
・歯がぐらつく
などの症状が見られます。

おすすめ記事

  1. 食育って何でしょう?
  2. 歯科医院の数
  3. 口内炎についての再確認!(神戸市東灘区岡本の皆さんへ)
  4. JR摂津本山駅の皆さん、砂糖とガムシロップの違いをご存知ですか?…
  5. あの歯型のピンクの材料の正体はなんでしょう!?
  6. サンスターの歯ブラシの特徴知ってますか?
  7. 唾液がないと味が感じられない?
  8. 歯のトラブルに自分でできる応急処置方法

関連記事

  1. 妊娠と歯周病の意外な関係について
  2. どこの歯が痛いか正確にわかりますか?
  3. 口腔ケアのお話
  4. 口腔ケアについてのよくある質問
  5. 阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックがオススメする本
  6. クリーニングの効果が出ているサイン??
  7. 岡本歯科ロコクリニックの『セラミック』
  8. 歯の詰め物が取れてもしばらくは歯医者にいかなくても大丈夫?③
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP