阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックがオススメする本

タイトル:みえるとかみえないとか

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
コロナウイルスの流行や、急な悲しいニュースなど、気持ちが落ち込む日々がつづいてましたね。
今日は、こんな時だからこそ読んでいただきたい私のおすすめの絵本のご紹介をさせてください。
ヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」という本です。
ネタバレにはなってしまうので、内容を知らないまま読みたいという方はご注意くださいね。
こちらは、違う星に行くと前しか見えない地球人のほうが不思議!?みんなが感じている「当たり前」を見直す機会を与えてくれる絵本です。
あらすじもご紹介します。
「ぼく」は宇宙飛行士。いろんな星を調査するのが仕事です。
ある星で出会ったのは、前にも後ろにも目がある宇宙人。「ぼく」が後ろを見えないことを知ると可哀想に思って、ものすごく気を使ってくれるので変な気持ちになってしまいます。
この星では前も後ろも見えるのが当たり前なのですが、生まれつき後ろが見えない宇宙人もいて、「ぼく」と同じなのですごく話が盛り上がります。
地球では後ろが見えないのが当たり前ですが、他の星には他の星の「当たり前」があるのです。例えば、足が長いのが当たり前、空を飛べるのが当たり前、体が柔らかいのが当たり前、他にも・・・・。
前にも後ろにも目がある宇宙人のなかにも生まれつき全部の目が見えない宇宙人がいました。この全盲の宇宙人の世界の見え方は、「ぼく」とは全然違うものでした。
例えば、自分の予定はメモの代わりに録音しておく、外を歩くときは杖を使う、自動販売機では買ってみるまで何が出てくるかわからない・・・・、他にも「ぼく」とはたくさんの違いがあるのです。
「ぼく」と後ろが見えない宇宙人は、目の見えない人の世界があるとしたらこんな感じなのかなと想像します。例えば、声のいい人がモテる、手触りや匂いで服を選ぶ、粘土メモを使う・・・、他にもたくさんの想像が膨らみます。
この絵本では、見える人と見えない人の世界の感じ方の違いを描かれています。さらには、見えないからできないことや見えないからこそできること、誰だって少なからず違いがあることも描かれているのです。

このお話は、「障がい」というものをちょっと違ったアプローチで考え直す機会を与えてくれることでしょう。また、みんなが感じている「当たり前」を見直す機会を与えてくれるこ
視覚障がい者がほとんど出て来てないのですが、けれども視覚障がい者のことが描かれているっていう感覚がすごく衝撃的です。全然違うアプローチだけれども一番大事な部分を絵本じゃなきゃできない形になっています。
「普通にケラケラ笑いながら読んでもらえれば一番良くて、考えなきゃいけないみたいに思ったんだとしたらそれは私のミスです。」と作者のヨシタケシンスケさんはおっしゃっています。
こんな時だからこそ、どんな人とでも色んな事を共有して協力して、乗り越えていけるものがたくさんあるのではないでしょうか。
是非1度読んでみてくださいね。

おすすめ記事

  1. 歯周病を予防するには?
  2. マウスピース矯正ってなぁに?
  3. 歯科用レントゲンって安全なの?
  4. 「手洗い」「うがい」そして「口腔健康管理」!
  5. お子さんの歯の生え変わりのお話③
  6. 岡本駅で訪問歯科(往診)に力を入れる理由
  7. 歯って体で1番硬いんです!
  8. 歯科介護や訪問診療のお話

関連記事

  1. 誤嚥性肺炎のお話①
  2. 歯髄のお話
  3. 歯茎が腫れるのは危険なサイン!!
  4. 永久歯が生えてこないけど大丈夫!?①
  5. 阪急岡本駅の歯医者として、血液検査データやお薬手帳の見方を勉強し…
  6. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法③
  7. 岡本サマーフェスティバルで石畳ボーイズとして出演
  8. 初期のむし歯と穴のあいたむし歯はどう違う??
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP