お子さんの歯の生え変わりのお話③

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
歯が生え変わってきていると、乳歯に虫歯があってもどうせすぐに生え変わるのだからと、放置しがちです。
ですが、乳歯の虫歯を放置するのは絶対にやめましょう。
虫歯を放置することで、本来抜けるべき時期より早くにぬけてしまうことがあります。
そうすると、先に生えてきた歯が空いたスペースに移動してきてしまい、本来生えるべき歯が生える場所がなくなってしまいます。
それにより歯並びが悪くなることが予測されるのです。
さらに虫歯の状態の歯が口の中にあると、口の中に虫歯菌が繁殖しやすい状態になってしまいます。
そうすると、ただでさえ虫歯になりやすい生えたての永久歯が虫歯になるリスクが高まってしまうのです。
歯が生え変わる時期は、子供の成長期でもあります。
乳歯が抜けそうだと気になってあまり噛まずにやわらかいものばかり食べたがる子も多いかもしれません。
ですが、この時期にしっかりと顎を発達させないと、永久歯が入るスペースがない小さな顎になり歯並びが悪くなってしまいます。
しっかりと噛んでたべるメニューを心がけるといいですね。
歯の生え変わる時期には、様々なトラブルが考えられます。
歯が変な場所から生えてきたり、抜ける途中で一部が残ってしまうこともあります。
また気になって舌で触りすぎて口内炎などのトラブルが起こることも考えられます。
そのため、もう一人で歯磨きができる時期かもしれませんが、できれば親が仕上げ磨きをしながら口の状態をしっかりとチェックするようにしましょう。
一般的に乳歯の場合には、少し歯の間に隙間があることが多いです。
そのため、歯ブラシだけのケアで問題なかったかもしれません。
ですが、乳歯より大きい永久歯が生えてくると、歯と歯の間がしっかり詰まってしまったり重なることが多いです。
そうなると、食べかすが残ったり虫歯の原因になります。
そのため歯ブラシだけでなくフロスなども使ってしっかりと汚れを取る必要がでてくるのです。

いかがでしたか?
子供の歯の生え変わりについて、理解は深まったでしょうか?
自分の歯並びにコンプレックスがあるなら、子供にはそんな苦労なく成長してほしいと願うものですよね。
歯並びは遺伝するとも言われているので、もし歯並びに悩んでいるなら子供も同じようになるのではないかと不安になるかもしれません。
そんな時は、しっかりと状態を確認してあげて、問題があればすぐに歯医者さんに相談するようにすれはいいですね。

おすすめ記事

  1. おすすめの歯の絵本♪
  2. 口腔癌の原因とはなんでしょう?①
  3. 歯周ポケットってなに??
  4. 電話恐怖症の方は、岡本歯科ロコクリニックのLINEを活用ください…
  5. お口のために生活習慣を見直しましょう!
  6. 代用甘味料なら虫歯にならない?
  7. 毎日のケアで歯周病を防ごう!!
  8. 歯はどうやって生えてくるの?

関連記事

  1. 歯の神経ってめちゃくちゃ大事です!②
  2. 仮歯が必要な理由と重要な4つの役割
  3. 知らぬ間にできている口内炎について!
  4. 歯医者さんってどうやって選んでいますか? ①
  5. 妊婦さんと赤ちゃんのお口の話
  6. 歯周病菌と虫歯菌はキスでうつる!?
  7. 電話恐怖症の方は、岡本歯科ロコクリニックのLINEを活用ください…
  8. お口の癖ってありますか?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP