妊娠性歯肉炎のお話②

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
みなさん、妊娠した方に生じる歯周病があるのはご存知でしょうか?それは、妊娠性歯肉炎です。
今回も引き続き、妊娠性歯肉炎についてお話したいと思います。
妊娠性歯肉炎にならないようにするためには、普通の歯周病と同じく妊娠中もしっかりとプラークコントロールをすることが基本となります。
●歯みがき
プラークコントロールとは、歯の表面についたプラークとよばれる白いカスのようなものを取り除くことです。
歯周病の原因菌はこのプラークの中にいるので、プラークコントロールがとても大切とされています。
プラークコントロールを確実にするためには、毎食後の歯みがきをていねいにすることです。
歯の表面だけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使って歯と歯の間まできれいに磨いてください。
ですが、つわりがひどくてなかなか歯が磨けないようなときは、無理に磨く必要はありません。
体調に応じて無理なく歯みがきをしてください。
もし、歯ブラシを入れるという行為自体がしんどいときは、子供用のヘッドの小さな歯ブラシに替えてみるのもいいでしょう。
●歯科医院での歯のクリーニング
日常の歯みがきで取りきれないプラークや歯石は、歯科医院で専用の器械を使って、きれいに取り除いてもらいましょう。
歯のクリーニングを受けるのに適した時期は、妊娠16〜28週(妊娠中期)と限られています。
タイミングを失わないように、注意しましょう。
受診の時は、母子手帳を忘れないで持っていってください。
●水分補給
妊娠すると、ホルモンバランスの変化により、唾液の分泌量が減ってきます。
唾液には、お口の中の細菌を減らす抗菌作用や汚れを洗い流す洗浄作用、初期虫歯を治す再石灰化作用などがあります。
唾液の分泌量が減少しお口の中が乾燥すると、こうした唾液の作用が発揮できなくなり、お口の中に、歯周病菌が繁殖する温床を生み出してしまいます。
水分補給をまめに行い、お口の乾燥を予防しましょう。
妊娠性歯肉炎は、出産が終わると治ってきますが、だからといって放置してなりません。
早産や低体重児出産のリスクが高まるだけでなく、出産後の歯周病の悪化のリスクにもなるからです。
妊娠性の歯肉炎の治療は、予防法と同じくプラークコントロールが中心となります。
プロスタグランジンは、発痛物質という痛みに関連した物質です。
歯ぐきの腫れた時に歯石を取り除いたり、歯の表面を磨いたりすると痛いので、出来るだけ痛みが出ないように注意しながら、無理がないように行います。
普通の歯周病では、歯ぐきが腫れて痛い時には抗菌薬や鎮痛薬を処方しますが、妊娠中の場合は、胎児への安全性に注意して選ばなければなりません。
なお、歯科治療で用いられる局所麻酔の注射は問題ありません。
使用する量はごくわずかですし、注射を受けた部位で分解されるので、胎児にも影響しません。
今回は、妊娠性歯肉炎についてお話しました。
妊娠性歯肉炎は、妊娠中のホルモンバランスの変化によって生じる歯肉炎です。
症状自体は、普通の歯周病とほとんど同じで、歯ぐきの腫れや出血です。
ですが、だからといって放置していると、早産や低体重児出産のリスクが高まります。
もし、妊娠中に歯ぐきの腫れや出血などの症状を認めたら、一度歯科医院を受診して相談されることをおすすめします。
そして、妊娠中も無理のない範囲でいいですので、ていねいな歯みがきでプラークコントロールを行い、妊娠性歯肉炎を予防しましょう。

おすすめ記事

  1. お口に関する日本の世界との差②
  2. 歯医者さんに行く前にすることって??
  3. 甘いものや糖質の摂りすぎに気を付けて!
  4. 永久歯のお話
  5. 歯根嚢胞ってなに!?
  6. 子どものはぎしりって大丈夫??
  7. 原因が分からない歯の痛みは歯科心身症かも!?③
  8. コロナウィルスを予防する口腔ケア①

関連記事

  1. 野菜を食べるお話③
  2. 阪急岡本駅の岡本歯科ロコクリニックが観たワールドカップ
  3. 岡本駅の歯医者が5/1発売の新曲のダンス練習しました!
  4. ベビーチェアに気を付けて!
  5. 歯ブラシの保管方法って??
  6. お口のエイジングサインについて知ってますか?②
  7. 電話恐怖症の方は、岡本歯科ロコクリニックのLINEを活用ください…
  8. キャンプでも歯磨きを♪
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP