更年期にはお口のトラブルに注意!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。

女性ホルモンのエストロゲンには皮膚や粘膜の保護作用・潤い保持作用があります。しかし、加齢に伴いエストロゲンの分泌が減ることで、唾液の調整も乱れドライマウスになりやすくなります。

のどの乾きを訴える方にはドライマウス用の口腔湿潤剤を活用するのがおすすめです。湿潤剤にはジェルタイプ・液体タイプ・スプレータイプなどがあります。

何か気になる事がありましたら、お気軽にロコクリにご相談くださいね!

 
<h3>更年期は歯周病にも要注意</h3>
女性には人生で歯周病にかかりやすい時期が3回あると言われています。最初は女性ホルモンが大量に分泌される初潮を迎える頃です。次に妊娠時で、妊娠中に女性ホルモンが増加することで歯周病リスクが高まります。そして最後が更年期です。

前述のように更年期の患者さんは唾液の分泌量が減ることや、服用する薬が増えてくることなどが影響してドライマウスになりがちです。また、女性ホルモンが減ることで骨密度が下がり骨粗鬆症になりやすいことは有名ですが、顎の骨も弱くなるので注意が必要です。

おすすめ記事

  1. お口の中の菌と病気について①
  2. ホワイトニングの効果を上げる歯磨き粉と歯ブラシ知ってますか?
  3. 歯と歯の間のケアしてますか?
  4. 岡本歯科ロコクリニックの器具などの『滅菌』について
  5. 唾液のお話③
  6. 僕がなぜ、子供たちの虫歯を無くしたいのか?
  7. 歯が浮くように感じることってある??②
  8. L8020乳酸菌について、詳しく説明します!

関連記事

  1. 母子感染ってするの?
  2. 30代から特に受けてほしい歯科検診! ②
  3. 岡本歯科ロコクリニックが推奨する手洗い方法
  4. 摂食と嚥下のメカニズムとは
  5. 歯髄炎って知っていますか?
  6. よく噛むと若返る?
  7. その症状、顎関節症ではありませんか?
  8. 岡本歯科ロコクリニックの年末年始のお知らせ
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP