岡本、摂津本山の皆様、『リカルデント』知ってますか?

こんにちは!

今日も暑いですが、暑さに負けずに頑張りましょう(^ ^)

昨日は甲子園の第100回大会の決勝でしたね!

勝った大阪桐蔭よりも、東北に初めて優勝旗をもたらすかどうかで話題になった金足農業がいろんなテレビで取り上げられました(^ ^)

彼らは地元の秋田出身のメンバーばかりで構成されており、今となっては当たり前になっている全国から集めて強くするという手法はとっていません。

彼らのこもを地元秋田でも『雑草魂』という言葉で例えられていますが、だからこそ感動も大きかったんだと思います!

東北は震災以降、ずっと復興で頑張っています!本当に彼らの逆転劇での勝利や、泥臭いけど熱い闘いは地元の秋田だけではなく、東北全体に夢や希望を与えてくれたんだと思います!

秋田や東北の皆さんが『本当にありがとう!』と負けた後に言っていたのが、とても印象的でした!

こういう青春時代を過ごせた彼らももちろん幸せですが、それを見ることができた僕たちも幸せだなと思いました!

本気で何かをやると、周りの気持ちが動くものです!

僕たち、ロコクリのメンバーも本気で患者さんのために、いろんなことに取り組んでいきたいと思います!

地域の皆さんの心を動かせるような仕事をしたいと思います!

さぁ、それでは本題です!

どんだけ前置き長いねん!って話です(^_^;)笑

今日は『リカルデント』です!

実はこれ、今回の甲子園を盛り上げてくれた金足農業に近いんです!

というのも、虫歯の予防の主役(大阪桐蔭)はフッ素だからです(^ ^)

圧倒的に有名になっていますので、皆さんおわかりかと思います!虫歯の予防の世界では、スターなのです!まさにスター軍団の大阪桐蔭です!笑

ところがリカルデントは、何なのかを具体的に聞いたこともなくて有名とは言えない。ただ、虫歯予防に関する実力は凄いんです!まさに雑草魂!!笑

有名じゃなくても、俺たちは凄いんだと言わんばかりの力を持っています!

では、どんな実力があるかというと、そもそも『リカルデント』というのはカルシウムやリンなどのミネラルなのですが、歯が脱灰して溶けてしまい、それを戻すときの唾液中のミネラルを補給できるのです!

でも、そんなん補給してどこまで効果があるのってことなのですが、ここでフッ素が登場します!

実は歯にミネラルを戻すことをする配達員をしているのがフッ素なのです!つまり、フッ素をいくらやっていても補給するためのミネラルが少なければ、再石灰化の力は弱くなります。

ですので、フッ素を口の中に入れた後に、カルシウムやリンなどのミネラルをしっかり補給すると、再石灰化が進みやすくなるのです!

フッ素がないとミネラルは取り込まれないのでダメだし、ミネラルがないとフッ素は運ぶものがないからダメなのです。つまり、お互いに絶対必要なのです。

というより、お互いがお互いを必要として、お互いが揃うことにより盛り上がるのです!

まさに今回の甲子園の決勝の2校みたいですね!ちょっと違うか?!笑

まぁ、いいです(^ ^)

ということで、『リカルデント』は再石灰化にとってすごく必要で、より楽に虫歯予防ができるので、非常にオススメですよ(^ ^)

岡本歯科ロコクリニックでは、下の写真の『MIペースト』というもので、ミネラルの補給を行なっています!

お子様から、大人まで使えるので、非常に便利ですよ(^ ^)

どうすれば、より簡単に虫歯予防ができるのかを考えています!その方が虫歯が簡単に減りますもんね!

わからないことや、ご相談がおありの方は、いつでも仰って下さい!

おすすめ記事

  1. 新型コロナウイルスで味覚障害になる理由?
  2. 『噛んだら痛い』ときは、岡本歯科ロコクリニックへ!
  3. アイスクリームで歯が痛くなることがあるのはなぜ?
  4. 根治って時間がかかる?
  5. JR摂津本山駅の皆さん、砂糖とガムシロップの違いをご存知ですか?…
  6. もしかして金属アレルギー?
  7. しっかり噛んで健康に!②
  8. 入れ歯のお話

関連記事

  1. 岡本歯科ロコクリニックで扱っている歯磨き粉について
  2. 岡本歯科ロコクリニックの『どうして唇が紫色になるの?』
  3. キャンプでも歯磨きを♪
  4. 歯が着色しやすい食べ合わせ、歯を白く保ちやすくする食品
  5. オーバーブラッシングには気を付けて!
  6. 後悔する前に若いうちに歯のケアをしっかりと♪
  7. 立ち止まって考えてみよう
  8. GCルシェロ歯ブラシについて
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP