知覚過敏の症状はありませんか?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
さて、みなさん、冷たい水や物などで歯がしみる経験した事はありませんか?
今回は知覚過敏についてお話したいと思います!
知覚過敏というのは、歯ブラシの毛先が触れた時や冷たい飲み物甘い食べ物を食べた時、冷たい風に当たった時などに感じる歯の痛みやしみる症状のことを言います。
原因は何個かあるのですが、今日は4つ紹介したいと思います!
①歯肉の退縮
加齢、歯周病、過度なブラッシング圧などによって歯肉が下がってしまった時に、いつもは歯肉で守られていた所が露出してしまい刺激を受けることによって痛みを感じると言われています。
②歯の破折
打撲などにより歯が破折したり、残存歯に亀裂が入ってしまった所も知覚過敏の症状が現れることがあります。
③歯のすり減り
毎日使うので加齢に伴ってすり減ったり、歯ぎしりや食いしばりなども歯のすり減りの原因になります。表面のエナメル質が減って象牙質があらわになることで、知覚過敏の症状がでてしまいます。
④歯が溶けている
歯を覆っているエナメル質は酸で溶けてしまいます。
ダラダラ食べをする頻繁にしていたり、酸が強い食べ物を習慣的に食べていると知覚過敏に繋がります。
もしみなさんも思い当たる事があったら気を付けてみてくださいね。
知覚過敏の症状は軽度なものでは期間が経過すると良くなる事もある言われています。
知覚過敏の症状がある方は、露出してしまった象牙質に唾液や再石灰化成分の入った歯磨き粉を使うことによってしみる所を塞いでくれる場合もあります。
冬は特に知覚過敏の症状が辛いと思うので、気になる方はぜひ使用してみてください!
気になりつつもそのまま我慢して放置してしまっている方もいらっしゃるかもしれません。ロコクリで1度ご相談くださいね。平日歯医者さんにいくのはちょっと難しい、という方も、ロコクリは日曜日も変わらず診療しております。みなさんお気軽にご来院ください!!

おすすめ記事

  1. 妊娠性歯肉炎の原因と予防法②
  2. 歯とカルシウムの関係
  3. 口臭について、岡本歯科ロコクリニックが思うこと
  4. 子供の滑舌が悪いのは舌が原因!?③
  5. 今日は、いい歯の日です
  6. お子さんの歯の怪我について
  7. スマイルティースで、電動歯ブラシの記事の監修をしました
  8. 歯医者のレントゲン写真って必要?

関連記事

  1. 岡本駅での虫歯予防には、MIペーストがオススメ!
  2. よく噛んで小顔美人に♪
  3. 歯垢による影響って何でしょう?
  4. 歯髄炎って知っていますか?
  5. 舌は健康の鏡なんです!
  6. フッ素塗布のお話
  7. 「手洗い」「うがい」そして「口腔健康管理」!
  8. オーラルフレイルって知っていますか?②
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP