歯磨きでコロナ対策!! ②

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
引き続き、感染力の強い新型コロナウイルスの予防に関してお話していきたいと思います。
⑤ 歯磨きで予防する!
前回までで述べてきた予防法はみなさんご存じかと思います。
実はこれらの予防法に加え 『歯を磨く』 ことで新型コロナウイルスの感染を防ぐことができます。
歯を磨くとどうしてコロナウイルスの感染を防ぐことができるのでしょうか?
口や鼻から入ったコロナウイルスは気道の粘膜に付着します。
この粘膜の表面はタンパク質の覆いがあって、ウイルスや細菌感染を起こさないような仕組みになっています。
しかしプロアテーゼという酵素はこのタンパク質の覆いを破壊するため、コロナウイルスが容易に気道内に侵入することができてしまうのです。
このプロアテーゼという酵素は実は口腔内の細菌が作り出すのです。
そのため歯を磨いたり口腔内を衛生的に保つことで酵素の発生を抑えて、新型コロナウイルスの感染を防ぐことができるのです。

さらにコロナウイルスは舌の表面に付着している細菌が作る毒素を受容体にします。
そのため、コロナウイルスに感染すると味覚障害が起きるのです。
歯ブラシで歯垢を取り除くと同時に、舌の表面の細菌層(舌苔)も取り除くようにしましょう。
なお舌の表面を磨く際は、歯ブラシを使用すると舌を傷つけてしまいます。
舌磨きが薬局で売っているので、舌は専用のツールでていねいに磨きましょう。

またコロナウイルスに感染してしまうとウイルス性肺炎を起こします。
その際に歯垢・歯石が多いと、肺炎で弱っている肺の細胞に虫歯や歯周病の菌が入り込み細菌性肺炎に移行します。
年配の方など、基礎疾患で免疫力が低下していると、細菌が血流に乗って全身にまわり多臓器不全で死亡してしまうのです。
このように、歯ブラシなのでお口の衛生状態を良くすることは、コロナウイルスの感染を防いだり、重症化を食い止めることができるのです。
食後はていねいに歯ブラシを行い、3ヶ月に1度は歯科医院で普段取りきれない歯垢・歯石を除去してもらいましょう。
コロナ禍が収束するまでもう少しの辛抱です。
歯をしっかり磨いて、感染と虫歯や歯周病にならないようにしましょう!
ロコクリでは、LINE登録をしていただくと、お気軽に定期健診のご予約もLINEのやり取りでお取りすることもできますので、みなさんご連絡くださいね!

おすすめ記事

  1. 嘔吐反射の強い方は、岡本歯科ロコクリニックへ
  2. おすすめの歯の絵本♪
  3. 口腔ケアのお話
  4. 岡本、摂津本山で歯医者が怖い方、ほぼ無痛始めました!
  5. JR摂津本山駅で歯の定期検診を受けるなら、岡本歯科ロコクリニック…
  6. エナメル質のお話
  7. 意外と知らない歯のエナメル質とは??
  8. 子どもがむし歯になりやすい「感染の窓」がひらく時期!?

関連記事

  1. お口の健康と女性ホルモンのお話
  2. 子供の滑舌が悪いのは舌が原因!?②
  3. 妊婦さんって歯周病になりやすいの?
  4. 銀歯が見える女性は嫌われる?②
  5. その歯に関する知識、誤解かもしれません!!
  6. 仮歯が必要な理由と重要な4つの役割
  7. 「入れ歯になりたくない」なら定期健診に!!
  8. 子供の歯の怪我の対処法!①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP