コロナウイルスを予防する口腔ケアについて

タイトル:コロナウイルスを予防する口腔ケア①

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
また新型コロナウイルスの感染者数が増えてきて心配な日々ですね。
新型コロナウイルスの感染予防として、マスクの着用や手洗い等と並んで、うがいも推奨されているのは、ご存じの事と思います。

つまり、口の中を清潔に保つ事が、新型コロナウイルスの感染予防になる事は、すでに周知の事実なのですが、実際のところ、お口の中を清潔に保つ目的は、ウイルスの感染予防だけではありません。

実は、口の中を清潔にして、歯周病や虫歯などがない健康な状態に保つ事は、新型コロナウイルスの感染リスクを低くするだけではなく、新型コロナウイルスに感染した場合でも、重症化を抑えられる可能性が高くなるのです。

今まで、口の中の口腔ケアとウイルス感染症の関係については、大学などの研究機関で多くの研究調査が行われ、歯周病や虫歯などの口腔疾患があり、口の中の細菌が多い人は、インフルエンザウイルスに感染しやすく、重症化しやすいことが数多く報告されてきました。

例えば、2019年の日本大学歯学部の研究結果からは、口の中の口腔ケアで歯周病菌が減ると、インフルエンザウイルスへの感染率が低下するという事がわかっています。

口の中に歯周病菌が増えると、歯周病菌が作り出すタンパク質分解酵素のプロテアーゼが増え、このプロテアーゼが口の中の粘膜を破壊してしまいます。口の中の粘膜は、ウイルスが体内に入る前の最初の防御壁になるため、プロテアーゼで粘膜が破壊されてしまうと、ウイルスが容易に吸着し体内へ侵入しやすくなってしまうのです。
つまり、口の中に歯周病菌が増えて、プロテアーゼが粘膜を破壊してしまうと、少量ウイルスでも感染してしまう可能性が高くなってしまうわけです。
また、プロテアーゼを肺に誤嚥してしまうと、肺の肺胞と呼ばれる組織が破壊されてしまい、肺炎になるリスクが高くなるため、さらに新型コロナウイルスに感染するリスクが高くなってしまうのです。
実際、『新型コロナウイルスのパンデミックからオーラルヘルスを考える』という文章を発表している、東京歯科大学の奥田克爾名誉教授も、高齢者に対して、歯科衛生士が口腔ケアを行った結果、インフルエンザウイルスの感染率が1/10になった事を報告しています。

また、奥田教授は、歯周病や虫歯などの歯科疾患があり、お口の清掃状態が悪い人は、インフルエンザウイルスに感染しやすくなる事も報告しています。
特に清掃状態が悪い高齢者は、口の中の歯周病菌や虫歯菌などの細菌の数が、数千億個にもなり、それらの細菌から出るプロテアーゼが粘膜を破壊して、ウイルスが吸着し体内へ侵入しやすくなってしまうため、インフルエンザウイルスに感染しやすくなる事を指摘しています。
そうした研究結果から、奥田教授は、歯周病や虫歯がなく、口の中の清掃状態が良い人は、インフルエンザウイルスに感染しにくいため、インフルエンザウイルスと同じエンベロープ構造を持つ、新型コロナウイルスへの感染リスクも低くなる可能性が高いという見解を示しています。
続く。

おすすめ記事

  1. 歯周病を悪化させる原因とセルフチェック法
  2. 歯科医の治療は長すぎる?
  3. 唾液の働き!!
  4. 電話恐怖症の方は、岡本歯科ロコクリニックのLINEを活用ください…
  5. 唾液のお話④
  6. 歯の危険サインを見逃さないで!!
  7. 岡本歯科ロコクリニック推奨の『入れ歯の手入れ』
  8. 被せ物って種類があるの?

関連記事

  1. お茶でコロナ対策!?
  2. 行きたくなる歯科医院実現のため、当院がかんがえていること
  3. 岡本歯科ロコクリニックの免疫と口との関係の話
  4. 保険診療と自費診療の違い
  5. 歯垢による影響って何でしょう?
  6. 高齢者の方の口腔機能の変化にご注意を!!
  7. 歯間ブラシとフロスはどちらを使うべきでしょうか?
  8. なぜ治療すると銀歯になるの??
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP