プラークとバイオフィルムと歯石の違い!

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
みなさん、お口のケアについて考えたときに、なんとなく耳にしている言葉かもしれませんが、プラーク、バイオフィルム、歯石など聞かれると思いますが、どう違いがあるのかご存じですか?今回はそれぞれご説明したいと思います。
まず、プラーク(歯垢)とは?
歯垢とは、食べかすではなく、歯の表面に付着した細菌の塊です。歯垢1mg 中には約300種類、数億から10億個もの細菌が生きているそうです。その中にはむし菌や歯周病菌 も含まれていて、これらの菌が毒素や酸を出すことで、怖い歯周病や、痛いむし歯が起きるのです。歯垢は歯に付着しやすく、水に溶けないので、うがいやマウスウォッシュでは落ちません。つまり、歯ブラシが当たったところしか落とせないのです。そこで大切なのが毎日の歯磨きです。奥歯の裏や歯の根元、歯と歯の間など、磨きにくいポイントに注意して、正 しく歯磨きを続けることで、歯垢を取り除き、フッ素成分によって歯への付着をある程度防ぐことができるのです。
続いて、バイオフィルムとは?
台所やお風呂場の排水溝を掃除するとき、ぬめりを感じたことはありませんか?あのぬめりがバイオフィルムです。バイオフィルムは細菌が集まってできた強力な膜のこと。歯磨きが不十分だと、歯の表面に細菌がくっつき、 その細菌が出す代謝物と歯の表面に残るたんぱく質が混ざりあってバイオフィルムができてしまいます。 バイオフィルムは、集まった細菌達が、居心地がよく住めるように環境を整えた、いわばマンションのような集合体です。 外部からの攻撃に負けず、抗菌薬も中まで浸透できません。そのなかで細菌たちはすくすくと増殖するのです。歯と歯の間、歯と歯茎 の間、詰め物やかぶせ物のまわりなどの歯ブラシの届きにくい場所にできたバイオフィルムは、歯磨きでも完全に落とせない手ごわい怪物です。
最後に歯石とは?
歯に付着したプラークがバイオフィルムになって、唾液に含まれるカルシウムやリン酸などと反応して石灰化すると歯石になります。その歯石の中には、生きた細菌がたくさん住み着いています。歯石は表面が凸凹しているので、歯垢やバイオフィルムが付きやすくなり、 さらに増えていきます。むし歯や歯周病の原因になるので、早めに除去する必要があります。 歯石ができやすい場所は、下の前歯の裏側や上の奥歯の外側です。歯石を放置して歯と歯茎の間にもできると、歯茎の炎症を引き起こしたり、そのなかに住んでいる細菌の出す毒素によって、歯茎のなかの骨である歯槽骨が溶けていきます。 そして歯茎が痩せて歯がグラグラになって、やがて抜けてしまいます。これが歯周病です。
バイオフィルムも歯垢も早めのケアをすることが大事です! 日頃どんなに丁寧に歯を磨いていても、歯垢を完全に除去できません。磨き残したプラークはバイオフィルムを形成し、歯石になって、3 ヶ月ほどで病原性を増していきます。歯周病やむし歯を予防するためには、早めのケアが重要。歯科医院で、歯科衛生士さんに専用の器械や器具を使って徹底的に除去してもらいましょう。詳しくはロコクリでお気軽に質問してくださいね。

おすすめ記事

  1. 口腔がんってどんな病気?①
  2. 誤嚥性肺炎のお話③
  3. 歯石のお話
  4. 気になりませんか?プロの歯ブラシの選び方(by LION)
  5. ドライマウスに気をつけて!
  6. 酸っぱい食べ物って歯を溶かす???
  7. 岡本駅の歯医者さんが教える『入れ歯安定剤』
  8. エナメル質のお話

関連記事

  1. むし歯が再発する原因と予防法 1
  2. すぐにできる歯の痛みを和らげる方法!
  3. むし歯がないのに歯がかけた!?
  4. ペットも歯周病?! ②
  5. 昼間は大丈夫なのに歯の痛みで夜眠れない!どうして!? ③
  6. 歯石ってどういうもの?
  7. お母さんの「仕上げ磨き」のスキルアップで、お子さまの虫歯0を目指…
  8. 歯医者さんって1回で終わらないのはなんででしょう?
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP