おすすめの歯の絵本♪

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、日曜診療などに取り組んでいます。
健康な歯を維持するためには、幼少期からの歯磨きの習慣が大切です。しかし、自分での歯磨きはもちろん、人からやってもらう仕上げ磨きも嫌!というお子さんは多くいらっしゃいます。そんなお子さんに、まずは絵本で興味を持っていただき、歯磨きの練習をしてみてはいかがでしょうか?
今回は、「歯」に関係する絵本をいくつかご紹介したいと思います。
➀歯磨きの練習ができる、しかけ絵本(対象年齢:0歳~)
絵本の中に、歯磨きの練習などができるしかけのある絵本です。しかけ遊びを楽しみながら、まず歯磨きの流れや動きを知り、慣れてもらうことができます。遊びと連動させることで、歯磨きは嫌なことではない、という気持ちを少しでも感じてもらえるかと思います。また、歯磨きについてだけではなく、本への導入としての役割も果たします。下記の絵本では、付属のスポンジや、矢印をスライドさせることで、歯磨き遊びを行うことができます。
『はみがきおねがい!』作/わだ ことみ 絵/市原 淳
『じょうずにれんしゅう! はみがき しゃかしゃか』著/野島 剛司 絵/さとう ゆか 等
②むし歯や歯磨きのお話(対象年齢:1歳~)
歯の役割は何なのか、むし歯はなぜできるのか、むし歯になったらどうなるのか、むし歯にならないためにはどうしたらいいのかといった疑問が、わかりやすいお話になっています。お読み聞かせてあげるのもいいですし、小学校低学年くらいからはひとりで読むことができるお話です。自分で読むことで、聞かせてもらっていた時とは、また違った印象をうけるかもしれません。お話によって対象年齢が異なる為、難しい場合もありますが、イラストで分かりやすく汚れているお口の中を見ることで、歯を磨くことの大切さを意識するきっかけになるのではないでしょうか。長く愛されているお話が多くあるので、自分も幼いころに読んだな、という方もいらっしゃるかもしれません。大人になってからも楽しめる内容になっています。
『はははのはなし』文・絵/加古 里子
『ばいばい むしばいきん』作/ドクター・レイコ 絵/イブ・タルレ
『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』作/くぼ まちこ 等
『むしばは どうして できるの?』監修/小野芳明 絵/せべ まさゆき
『こんなにすごいよ 歯のやくわり』文/北川チハル 絵/ながおか えつこ 等
③その他
治療や予防のお話からは少し離れますが、歯に関係したお話です。むし歯を痛がる子のイラストや、口の中で悪さをしているむし歯のイラストが怖いと感じるお子さんもいらっしゃいますが、これらは怖がらずに読むことができると思います。治療とは違った視点から、歯を意識していただくきっかけにもなると思います。
『はからはじまるカルシウムのはなし』作/伊沢 尚子 絵/ダイスケ・ホンゴリアン
『キミとはのうた』作/平山 カンタロウ 絵/坂井 真(白組) 等
いかがでしたか?
ここで紹介したもの以外にも、「歯」についての本は数多くあります。年齢や好きなものによっても興味の引かれるお話は変わってくるので、お子さんにあった絵本を探してみるのもいいかもしれません。
大人になっても健康な歯でいるために、楽しく、嫌がらずに歯磨きができる習慣づけをしていきましょう!!

おすすめ記事

  1. 岡本の皆さん、歯ブラシの交換してますか?
  2. 大人のための虫歯予防法!!②
  3. その辛い奥歯の痛みは副鼻腔炎(蓄膿症)かも!①
  4. 乳歯の虫歯!哺乳瓶虫歯って知っていますか?
  5. 良い歯医者ってどんなところ?
  6. ホワイトニングのお話
  7. 智歯周囲炎とはなんでしょう?
  8. 岡本、摂津本山で入れ歯のお悩み解決しましょう!

関連記事

  1. マウスピース矯正って痛いの?②
  2. 歯医者さんってなんで予約が必要なの??
  3. 阪急岡本駅近くの岡本歯科ロコクリニックが語る『子供さんの歯磨き』…
  4. 気になる口臭!?
  5. 免疫のお話
  6. 『ロキソニン』と『ロキソニンS』はどう違うか知っていますか?
  7. JR摂津本山駅で日曜診療している歯医者さん、岡本歯科ロコクリニッ…
  8. 摂津本山駅の歯医者さんが実施する訪問歯科について
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP