お子さんの歯磨き

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
小学校高学年ぐらいになってくると、歯磨きもささっと終わらせてしまうお子さんも多いようです。
お子さんにしっかりと歯を磨かせる何かいい方法はないでしょうか。
お子さんの気持ちになって考えてみましょう。やりたいこと、ーやらなければいけないことがーたくさんある中で、歯磨きの優先順位ってどうしても低くなってしまうと思うんです。ですが!歯磨きは毎日の習慣です。小さい時からしっかりと歯磨きをする癖は、ぜひつけておいてもらいたいものです。
さて、ここに透明なコップがあります。歯磨き剤をつけずに歯ブラシをコップの水で洗いながら歯を磨いてみてください。そのコップに残った水についてあなたはどう思うでしょう?汚いなぁと思われる方がほとんどかと思います。お口の中の汚れが混じっていると思うと、そのコップの水を飲むことなんてできませんよね。
歯の汚れを見るために、歯の検診などでは、赤く染めだしてチェックしたりしますが、普通自宅ではそんなことはできませんよね。おうちで出来るいい方法があるのでご紹介したいと思います。①コップに水を1/3位入れます。②歯磨き剤をつけずに歯ブラシをコップの水で洗いながら、歯を磨きます③水が濁りますね。④新しい水と入れ替えます。⑤1〜4を繰り返し、コップの水が濁らなくなったら綺麗に磨けているということです。
これなら自分でチェックできますね!
このコップの水が汚いというのは3歳後半ぐらいになるともう分かってくるようです。そのくらいのお子さんだとお母さんが歯磨きをしてあげるかとは思いますが、お母さんが磨いてあげた後に、この濁った水を見せてあげながら、「お口の中はこんなに汚れているからしっかり歯磨きしようね」と声をかけてあげたりすると、歯を磨くことの意味がわかるかと思います。子供達に歯の磨き方を教えることはとっても大切ですが、「自分の口の中は汚れている」ということを教えることも重要なことですね。まさに、心が動けば体が動くということだと思います。
もちろん、忙しい中でも定期的に歯医者さんでしっかり歯磨きできているかチェックするのも大切なことなので、毎日の歯磨きに加えて、ロコクリでチェックもしにきてくださいね!ロコクリは日曜も診療しておりますので、平日はなかなかご来院いただけない忙しいお子さんにもおすすめです。

おすすめ記事

  1. 30代から特に受けてほしい歯科検診! ③
  2. 妊娠時の歯磨きのお話
  3. 検診で引っかかったら?
  4. 歯がグラグラしていませんか?
  5. 咀嚼機能と生活習慣病
  6. 岡本歯科ロコクリニックがYouTubeチャンネル『ロコクリTV』…
  7. 歯科用レントゲンって安全なの?
  8. 女性ホルモンと歯周病のお話

関連記事

  1. プラスワンのセルフケア!
  2. 歯磨きの仕方、あっていますか?
  3. 唇の老化は20代から!!
  4. 岡本駅の歯科で、金属アレルギーを治す?!
  5. コロナウイルスを予防する口腔ケアについて
  6. 岡本歯科ロコクリニック、『抗生物質』の話
  7. 頬の内側、舌に後がついていませんか?
  8. 抜歯のお話
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP