お子様にシーラント?

神戸市東灘区岡本にある歯医者さん、阪急岡本駅から徒歩2分の岡本歯科ロコクリニックです。
みなさん、「シーラント」という言葉をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
シーラントというのは予防的充填とも呼ばれるもので、通常は虫歯等になった際に詰め物の充填を行いますが、シーラントというのはまだ虫歯になっていない奥歯の細かい溝に、レジンと呼ばれるプラスチックのような素材でコーティング(充填)する治療のことです。
お子さんの歯にシーラントをすることで、奥歯の溝が埋まり、歯ブラシで歯の汚れを落としやすくするので虫歯になりにくく、また進行を遅くすることが出来るんです。
このシーラントは、乳歯や生え始めの永久歯によく使われる治療なので、小さなお子様にオススメしております。

シーラントに適した年齢はどのくらいなのでしょうか。

シーラントに年齢制限はありませんが、大人の歯に処置するというわけではなくって、保険適用範囲は初期の虫歯と診断された乳歯もしくは生えたての永久歯のみです。
なので、年齢でいうと、一般的には9歳前後までと言われています。
これら以外の虫歯のない歯や永久歯が生えそろった場合では保険適用外となり自費治療になってしまいます。
さて、シーラントというのは実際どのように処置するのかもご紹介したいと思います。
まず、奥歯の噛む面の汚れをしっかり取ります。汚れがついたままでは逆に虫歯になってしまう可能性がありますね(>_<)
そして、シーラントを奥歯の表面の溝に塗ります。
さらに、シーラントを塗ったところに光重合をします。光重合というのは、光を当てることでシーラントを固めることです。
最後に、シーラントを磨いて歯に馴染ませます。
シーラントは、歯を削ることなく痛みのない処置で保険適応になります。
乳歯の奥が生える3~4歳、6歳臼歯が生える5~6歳、12歳臼歯が生える12歳頃が適応時期で、早い子だと3歳前後ぐらいから行っています。お子さんが歯医者さんに慣れたら早めに行うことを推奨しています。
ただし、虫歯にならないわけではないので、歯と歯の間や、歯と歯茎の境目など正しいブラッシングは大切です!
毎日食べ物を噛んだり歯磨きをしているうちにはがれて取れてしまっていることもあるので、定期検診でチェックも行うことが必要ですね。
大人だけではなく、お子さんの歯で気になることがあればロコクリにお気軽にお問い合わせくださいね。

おすすめ記事

  1. 口腔ケアのお話
  2. 虫歯治療したばかりの歯が痛む!?原因と対策!②
  3. 歯並びって、矯正でしか治せないんじゃないの?
  4. 噛めば噛むほど若返る!?
  5. 阪急岡本駅で日曜診療をしている歯医者さんの岡本歯科ロコクリニック…
  6. 歯科医院でのレントゲン撮影は必要??
  7. 歯並びが乱れる原因??
  8. 赤ちゃんの歯のメンテナンス

関連記事

  1. 岡本歯科ロコクリニックで、お口の中をしっかりケア!
  2. 歯と体のお話
  3. お口のチカラのコントロール1
  4. こんな時だからこそ!歯医者さんに行こう!
  5. 白い歯って素敵♪②
  6. 歯を抜かないのはいい歯医者??
  7. 神経を取った歯が痛い!?②
  8. 嚥下障害で子供が物を飲み込めないことがある!?①
医療法人社団 咲生会
岡本歯科ロコクリニック


〒658-0072
神戸市東灘区岡本1丁目8-2
アーベイン岡本3階
・阪急 岡本駅より徒歩2分
・JR摂津本山駅より徒歩2分
 
TEL:078-224-5372 / FAX:078-224-5373
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP